hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)とは、妊娠が成立すると急速に分泌される糖タンパク質です。hCGは「Human chorionic gonadotropin」の略で、日本語名では「ヒト絨毛性ゴナドトロピン」といいます。このhCGは尿中や血中に現れて、妊娠週数が進むにつれて濃度が濃くなっていきます。そしてある一定の週数(妊娠10週前後)をピークに減少していきます。
hCGは、妊娠検査薬で陽性反応が出る成分です。通常生理予定日から1週間後に検査できるタイプのものは、50mIU/mlで反応します。
また生理予定日から検査できるものもありますが、こちらはhCGが、25mIU/mlで反応するようにできています。正確性は99%と書いてありますが、当サイトで報告された意見を参考にすると、もう少し確率が悪いかもしれません。(商品の正確性という意味ではなく、hCGの分泌に個人差があるようです)
2週 | 0.2mIU/ml |
3週 | 20~50mIU/ml |
4週 | 50~200mIU/ml |
5週 | 200~1000mIU/ml |
6週 | 1000~6400mIU/ml |
7週 | 4000~12800mIU/ml |
8週 | 4000~256000mIU/ml |
9~10週 | 8000~256000mIU/ml |
11週~ | 12800~64000mIU/ml |
2週 3週 4週 妊娠初期症状 妊娠検査薬 1ヶ月母体症状 2ヶ月/日常生活 5週 6週 7週 8週 3ヶ月/母体症状