子宮内膜とは、子宮をおおっている粘膜組織のことで、赤ちゃんが育つ場所でもあります。子宮内膜は、月経周期の排卵時期に肥厚して、受精卵が着床しやすい状態(分泌期内膜)になります。妊娠が成立しないと、内膜がきれいに剥がれ落ちて出血します(生理)。
妊娠超初期に受精卵が着床(赤ちゃんがママのおなかに根を生やし潜り込む)する場所が子宮内膜です。子宮内膜は赤ちゃんのふかふかのベッドといわれ、この場所で胎盤を作り出しママから酸素と栄養を受け取るようになります。
赤ちゃんが子宮内膜以外、卵管などに着床してしまうことを子宮外妊娠といいます。この場合、赤ちゃんが育つスペースがありませんので、妊娠継続が不可能になることがほとんどです。
よく耳にする「子宮内膜症」という病気は、この子宮内膜がどこか(卵巣や卵管、腸など)に飛び火してしまう病気です。子宮内膜は月経周期によって剥がれますが(剥離)、子宮内膜症では血液が出て行く場所がありませんので、そこに溜まってしまい癒着などを起こしてしまうのです。
なお子宮内膜にできる癌(ガン)を子宮体がんといい子宮頸がん(子宮頸部にできる癌)とともに成人女性の深刻な問題です。
子宮内膜→endometrium
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中のパパ
妊娠中の夫の気持ちって?何に悩み、どんな気持ちになるか
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」
授乳の方法
赤ちゃんだって最初はおっぱいを飲むことがヘタクソ
母親学級
勇気を出して参加すると母親としての心構えがばっちりに!
e-育児
出産したらe-育児。赤ちゃんの月齢別成長は人気のページ!
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...