胎毛とは、赤ちゃんを羊水の刺激から守っている産毛のことです。赤ちゃんの肌は妊娠初期には透き通るほど薄く、妊娠5か月ごろになるとだんだんと脂のような皮下脂肪が付き始めます。このクリーム状の脂のことを胎脂とよび、胎脂に生える産毛のことを胎毛といいます。
胎毛は胎脂が赤ちゃんから剥がれないようにびっしりと生えて、羊水などの強い刺激から胎脂と赤ちゃんを守ってくれます。そして赤ちゃんの皮膚細胞の完成が近付く妊娠後期になると、胎毛はすっかりと抜け落ちその役目を終えます。
なお、赤ちゃんが生まれて初めて切った髪の毛で作る筆のことを「胎毛筆」などといい、古来より記念の品として人気が高いことで知られています。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠中ののつわり
実に妊婦さんの8割程度の人が体験する「つわり」について
e-育児
出産したらe-育児。赤ちゃんの月齢別成長は人気のページ!
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
妊娠中の尿もれ
妊娠後期になると多くの人が経験することになるでしょう
妊娠中の仕事
仕事を続けるか辞めるか?上司や同僚にいつ報告する?
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表