←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
やっと授かった、可愛い可愛いあなた。
お別れがあまりにも早かったね。
また元気になって私達の元へ戻ってきてね。
最高のママになるよ。
コウノトリさん、お願いです。
次こそ無事生まれてきてくれるように、お願いします!
元気なべビを授けて下さい。
本当に本当にお願いします!!(12/20)
人を羨んだり、人の幸せを素直に喜んだり出来ないことがあったりする。
人間関係が壊れたこともある。でも、その度に反省する。
今与えられている人生を大切に楽しむこと。
小さい幸せを沢山感じるように努力しています。
前よりも強くなったと思う自分。
前よりも絆が深まったと思う夫婦。
安心して、家に赤ちゃんを届けてください。
感謝の気持ちを忘れずに謙虚に、そして幸せに生きていくので!
コウノトリさん、よろしくね。(12/19)
独身時代から、10年以上通っている産婦人科があります。
夫と結婚が決まった頃、夫がその病院で生まれたと聞きました。
何か運命を感じました。
今年で結婚して3年目。赤ちゃん待ちは1年と3ヶ月。
基礎体温と排卵検査薬を併用して励んでいます。
未だ授かってはいません。でも諦めません。
親子2代で同じ病院で子供を産みたい。
夫や夫の両親、そして私の両親にも喜んでもらいたい。
だから、コウノトリさん。
私のところにも赤ちゃんを授けてください。お願いします。(12/19)
私達夫婦の所にも来てください、私達は絶対にあなたを守ります。
楽しい事や辛い事もあるけど、頑張って生きていこうね!(12/18)
未来の赤ちゃん。
まだまだ弱い私だけど、あなたの笑顔を見たらきっと、どんな事でも頑張れます。
こんな私を大切にしてくれる優しい主人に、あなたを抱かせてあげたい。
2人で日々努力をしながら、あなたを待っています。
コウノトリさん。
私達のところに赤ちゃんを授けて下さい。
どんなことがあっても守ります。(12/18)
未だ見ぬ赤ちゃんへ。
今年は、あなたに会うことができませんでしたね。
1年前に来てすぐ、空へ帰ってしまったあなたに早く会いたいです。
クリスマス、大晦日はパパと仲良く過ごします。
来年は、どうかパパとママの所に帰ってきてください。
大事に、そして素敵な人になれるよう育てていくからね。
ママも努力一杯するよ!待ってるからね!!(12/18)
まだまだ未熟なパパママだけど、あなたのことを心から待ち望んでるよ。
大切にしたい、ただその思いを胸に会える日を楽しみにしています。
可愛い我が子を、1日も早く抱くことができますように。(12/16)
生理の度にくじけそうになります。
でも、空に帰っていったあの子に、笑顔で幸せに暮らしているよと伝えたい。
そういう姿を見せたい。
子供を授かることも奇跡だけど、旦那さんと出会えたことも奇跡。
悲しい出来事も受け入れて、たった1度の人生を支えあって進んで行きます。
幸せに生きることを諦めないよ。
コウノトリさん、どうか2人に赤ちゃんを授けて!(12/16)
大好きな旦那サマに、赤ちゃんを抱かせてあげたい。
どうか私達に赤ちゃんを授けてください。(12/15)
結婚して2年半が経ちます。
「赤ちゃんが欲しい」と本気で考えるようになったのは1年位前。
自分達なりに努力はしてきたつもりです。でも毎月撃沈・・・。
最近では、周りの友達の妊娠報告を聞く度、本当に辛くなってしまいます。
心からお祝いしてあげられなくなっていました。
こんな冷たい人だから、赤ちゃんはウチに来てくれないのかな。
でもでも、いつかきっと、ウチにも来てくれるよね?
私も旦那君もキミのパパ・ママにふさわしい人になるように準備しておきます!
会えるのを楽しみにしてます。(12/14)
いつでもあなたのこと、パパとママが待ってるからね。
安心して私達の元にきてね。
心待ちにしてるからね。(12/13)
コウノトリさん。
私達のところへ、赤ちゃんを運んできてください。お願いします。
1度は、お空へ帰ってしまった赤ちゃん。
また必ず戻って来てくれることを信じて・・・お願いします。(12/13)
コウノトリさん。
皆に幸せを運んでくれてありがとう。
私たち夫婦にも、幸せを運んでくれませんか?
赤ちゃんの事を話してる時間は、とても幸せな気持ちになります。
親が従妹の子供を見て、可愛いとハニカム顔を見てると、落ち込みます。
両親の安心した顔が見たいです。
パパとママは優しいから安心して、ママのお腹に来てね。(12/13)
色々あった34年間ですが、とても思いやりのある素敵な旦那さんに出会えました。
毎日自分らしく過ごす事ができるようになりました。
これからも、みんなへの感謝を忘れないように、毎日頑張りたいと思います。
コウノトリさん、元気な赤ちゃんを私たちに届けてください。(12/12)
街でもスーパーでも、いっぱい妊婦さんを見かけます。
友達からも「妊娠したよ!」って沢山の明るいニュースが飛び込んできます。
その度に、どうして私にはって思っていました。
生理が来る度に泣いていました。辛くて、悲しくて。
でも、さすがにこの前は「次は私の番だよね!」と、思うことがありました。
金沢での、学生時代の友人の結婚式に出席した時の話です。
親族のみの結婚式に、私と友人の2人だけ招待されました。
私達は、彼女のご家族と一緒のテーブルに座りました。
私の左隣に座った友人は、7月に男の子を出産されたばかり!
右隣にいた友人の妹さんは、来年の3月に出産を控えた妊婦さんだったのです。
友人の生後4ヶ月になる男の子を抱っこさせてもらいました。
妹さんの大きくなったお腹を、間近で見ました。
同じく親族にいた男の子と女の子の5歳の双子ちゃんと、お話もしました。
とにかく、幸せパワーをいっぱいもらいました!
だから、「次はきっと私の番だよね!」と、その日から思っています。
だから、もう泣きません!
だって、泣くのはあなたの仕事だから。
今度は、この世に元気に生まれきてきてくれることを心から願っています。
あなたの泣き声を聞いて、私も一緒に泣きたいです。
だから、私達のもとへ戻ってきてね。待っています(12/12)