年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
パパもママも、皆で赤ちゃんが帰ってくるの待ってるよ。
お空に2回も戻って行ったけど、早く帰ってきてね!
ママも治療がんばります。(12/7)
赤ちゃんも不安で仕方ないと思う。
でも、産まれてきた事を後悔させたりしない。
産まれてきて良かったって、思ってもらえるように頑張るから。
早く最愛のあなたに会いたいです。
ママ、これからも諦めずに頑張るよ。
だからこの気持ち、最愛のあなたに届け!(12/7)
パパとママは早くあなたの顔が見たくて、楽しみに待っています。
まだまだ頼りない2人だけど、あなたと一緒に成長していけたらいいな。
「また妊娠できない」と思う度に切ない気持ちを繰り返しています。
でも、それもあなたを迎えるための成長期間だったと思えるようになればいいな。
優しくて頼りになるパパと、しっかり者のママで待ってます。(12/7)
結婚して1年9ヶ月、なかなか授かる事が出来ず不妊治療を始めました。
注射や検査など、痛い思いもします。
可愛い我が子をこの手で抱けるように祈り、頑張っています。
旦那さんも子供が好きです。
早くコウノトリさんが、我が家に幸せを運んできてくれますよう、毎日祈ります。
コウノトリさん、早く我が家に来てくださいお願いします。(12/6)
先月初めて人工授精を受けたものの、リセット・・・。
今日はパパとママの5回目の結婚記念日。
あなたに早く会いたい。
私達に子育てをさせてください。
奇跡を信じて待ってるよ。
ママとパパの未来のあなたへ。(12/6)
こうのとりさん、初めまして。
そらを、どうか届けて下さい。
2人で心待ちにしてます。(12/6)
先月旦那さまと、改めて2人でしっかり神社にお願いに行きました。
「生理が来ては落ち込んでる私を追い込んではいけない、プレッシャーかけちゃいけない」
あえて今すぐ欲しい訳じゃないというフリをしてくれていたみたいです。子供大好きなのに。
「やっぱり欲しいよね!」と、2人で話しました。
だから早くきてね。元気に生まれてきてくれたら、それだけでこの上ない幸せです。
いつも通り仲良くしながら待ってます。(12/6)
色々な苦難があって、「子供は無理かも・・・」と思った時もありました。
でも、子供が欲しいです!
体が心配で悩んだこともあったけど、もう大丈夫です。
赤ちゃん来て下さい。(12/6)
コウノトリさん!
私は病院デビューして10ヶ月が経ちました。
きつい検査をしたり、薬を飲み、注射をしたり。
毎月毎月、赤ちゃんに会える日を楽しみに頑張ってます。
どうか、ここに投稿されてる皆さんや、私の元にも可愛い赤ちゃんを運んできて下さい。
パパもママも、じいじもばあばも、皆待ってます。(12/6)
いつか来てくれると信じて待っています。
ちょっと疲れたから、治療はお休みしています。(12/6)
仕事でのストレスで、とうとう排卵が止まってしまいました。
大事な体を優先し、年末で退職する決意をしました。
1日も早く、健康な体を取り戻します。
私達夫婦の元へも、赤ちゃんを届けてください。
よろしくお願いします。(12/6)
赤ちゃん。
早く私達のところへやってきて下さい。もうずっと待ってるよ。
早く来てくれないと、お父さんお母さんは悲しくてダメになってしまいそうだよ。
誰にも負けない強さと優しさで、あなたを守り育てていくよ。
きっと楽しい人生が待ってるから、早く私達の元へやってきてください。(12/5)
大きな病気をしてそろそろ3年。
やっと元気になってきました!
待たせてごめんね。
ママの準備はOKだよ。
ずっと支えてくれた優しいパパも待ってるよ。
早くやってきてね。(12/5)
旦那さんとの愛の結晶、是非見てみたいです。
そのためなら、どんなことでも耐えられる。
私達の周りにも幸せを運んできてくれるであろうあなたに、早く会いたい。(12/5)
こうのとりさん、どうか、私達夫婦の元に来てください。
毎月楽しみに待っています。
私は、主人が大好きです。
子供の大好きな主人に、よい結果を伝えて喜んでもらいたい。
可愛い赤ちゃんを抱き、顔をくちゃくちゃにして笑う主人の笑顔を見たい。
いつも私を励まし支えて、こうのとりさんを一緒に待ってくれる主人に本当に感謝しています。
私達の可愛い赤ちゃん。
2人で仲良くまってるからね。(12/5)
結婚して4年、不妊治療して3年経ちます。
仕事もしています。
不妊治療と仕事の両立は大変です。
でも、優しい旦那様の子供が欲しいので頑張っています!!
生理が来る度、毎回落ち込んでしまいます。
でも、赤ちゃんを望んでいる気持ちは誰にも負けない。
絶対に産まれると信じているので、引き続き頑張って治療していこうと思ってます!(12/5)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
高齢出産
医学的に35才以上の女性の出産、メリット、トラブルなど
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
お産の心得
もうすぐ赤ちゃんに会えますよ...
母親学級
勇気を出して参加すると母親としての心構えがばっちりに!
妊娠中ののつわり
実に妊婦さんの8割程度の人が体験する「つわり」について
妊娠中のたばこ
たばこが母体や胎児に及ぼす影響は?受動喫煙をふせぐコツ
e-育児
出産したらe-育児。赤ちゃんの月齢別成長は人気のページ!