e-妊娠top 不妊治療と不妊症 卵管造影検査体験談 2009年 ナナさん

子宮卵管造影検査 ナナさん

くるまって眠る赤ちゃん
妊娠できたよ!
妊娠できたよ!

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...

  • おなまえナナ
  • 年齢29
  • 治療期間1ヶ月
  • 検査費用約4000円

卵管造影検査を受診するきっかけ

解禁してから8ヶ月妊娠せず。もし何か原因があるなら早いうちに対処すべきと考えて産婦人科に行きました。

血液検査等では特に異常なし。卵管造影をするなら早い方が良いという先生のアドバイスもあり、思い切って受けることにしました。

卵管造影検査の進行と感想

卵管造影は生理終了直後に行うということで、先生から「次の整理が終わったらすぐに予約してください」と言われていました。

ネット等で卵管造影は痛い!と聞いていたので「今周期で妊娠できたら卵管造影しなくていいのに・・・生理こ ないで〜」と祈っていました。

でも結局生理は来てしまい、覚悟をきめて病院へ行きました。

検査は2日に分けて行われました。
1日目は造影剤の注入とレントゲン、2日目はレントゲンのみでした。

・1日目
レントゲン室で造影剤の注入を開始。 ものすごーく怖くて力んでしまいました。

実際に注入している時間は1分程度だったと思います。
正直、拍子ぬけするぐらい痛くなかったです。

もちろん機器を使用するので多少の痛みはありますが、エコーや粘膜の検査をしている時の痛みと変わりませんでした。ただ、私は卵管の通りも問題なかったようなので卵管が詰まっている方はもっと痛いのだと思います。

検査の後もスーパーに寄って帰りました。
帰宅してから生理痛のような痛みが。
病院でもらった薬を飲むと治まりました。

その日の夜はずっとチクチクしていました。
あと、少し出血がありました。

今後の人へのメッセージ

痛いからやめておこうとは思わないで欲しいです。卵管造影を受ける事で妊娠確率も上がるし、卵管に問題ない事が確認できると精神的にも安心します。

仮に問題があった場合でも早く対処できます。
私も妊娠できるよう前向きに考えていこうと思います。

過去の卵管造影検査 体験談

\ Pic Up /