年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
5月の結婚式と新婚旅行に合わせ、4月の生理を薬で遅らせました。これの影響があるのではと若干不安がありましたが、結果的には無かったようです。
5月から子づくりを始め、今月受胎しなかったら不妊検査を受けようと思っていました。正直、子づくりを始めたらすぐにできるものと思い込んでいたので2回だめだった時は「高齢」「不妊」が頭をよぎり、激しく落ち込みました。
色々と勉強し、とにかく自分の排卵を予想する事が重要と知り排卵検査薬を買いました。残念ながら中国製のせいか、反応がイマイチでしたが。
幸い毎回排卵痛も感じるし、周期も大きく乱れないので、私の場合、1番頼りになったのはオギノ式でした。何よりも排卵され、卵子が受精可能なタイミングに精子が卵巣にたどり着かなければ意味が無いので排卵日と思われる日になる前から仲良しをしました。
オギノ式で言うところの妊娠可能期間を「ラブラブ週間」と名付け、カレンダーに記入しておいたので、夫も協力的でした。勉強の結果、1日おきに仲良くするようにしようと言っていたのですが、現実には予定通りにはなりませんでした。
排卵期より下腹部が引きつるような感じや、鈍痛、チクチクした痛み、違和感等が順繰りと続いています。いつもの生理前よりひどい感じです。
また、しばらく座っていてサッと立ち上がろうとすると、お腹が引きつれて痛みを感じました。ちなみにトイレに立とうとした時ばかりだった気がします。
普段腰痛などないのに、歩いている時に腰が疲れ、張っているような痛みを感じ、たいした距離ではないのに目的地にたどり着く前に2回程休まずにはいられない事がありました。
体温も高かったし、この時着床したのでは??と思っています。腰痛はこの日だけです。
その2日後、頭痛が始まりました。こめかみを左から右にゆら〜っと痛みの波が来る感じで、私のイメージとしては呪いをかけられているような感じでした。
痛みは急にやってきてす〜っと引いて行く感じです。
普段頭痛もないので、もしかして??と思っていました。
排卵期に1日おきに仲良しをしよう!と目標をたてました。
でも結果的には連続になったり間が空いたり・・・。
栄養、睡眠を充分とって・・・と思っていたのに、仕事が忙しく食べ物もコンビニ食やインスタントばかりだし、睡眠もほとんどとれず徹夜ばかりでした。こんな中でも受精、着床してくれたことに感謝・感謝です。
これからは会社に協力してもらって生活を改めなければ!実際にはまだ安心してはいけない時期なので、このままこの卵ちゃんが大きく育つ事を願っています。
心配なのは、受精後に何度か避妊せずに仲良しをしてしまっていることです・・・このあたりは勉強不足でした・・・。
排卵期を逃してはなりません!!卵ちゃんの受精可能な時間は排卵後わずかに8時間程。また、精子が活発に動き始めるのは射精より6時間後から。その後36時間が精子の受精可能時間だそうです。
そうすると、排卵すると思われる前日から1日置きに仲良しをすれば常に受精可能な精子が卵子を待ち構えている事になります。排卵の予測があいまいな場合は、少し前から仲良しを始めればいいと思います。
あまり気負わず、コンスタントに仲良しができれば1番ですね。旦那さまのご協力が重要です。また、基本的に子宮の入り口が酸性のため、多くの精子は死滅していまいます。これが排卵期にはアルカリ性に変わり、精子がその先に進めるようになるそうです。
更に、女性が性的快感を得る事でもアルカリ性になるそうです。しかも、オーガズムを迎えると、子宮が自ら精子を吸い上げる動きをするそうです。
これらは全て、インターネットで諸先輩方からいただいた知識です。
受け売りばかりで申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。
初めての妊娠な上に、まだ安全期にもなっていないのに、私なんかがアドバイスするなんて、甚だおこがましい話しですが、妊娠を希望しているのに始まる生理の煩わしさの経験、あんなストレスは初めてでした。
このストレスが長く続くとしたら気が狂ってしまいそうな勢いでした。そんな時、こちらをはじめとしたインターネットで得られる先輩たちの情報に励まされ、自分の子づくりにも大きく役立ちました。
その感謝も含め、少しでもお役に立てればと思い投稿致しました。
皆さんのお腹に、愛の結晶が宿りますように。
生理予定日前日(上)と当日(下)のチェックワンファストです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因