e-妊娠top 不妊治療と不妊症 卵管造影検査体験談 2010年 mipopoさん

子宮卵管造影検査2010 mipopoさん

神社
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔アイコン
  • おなまえmipopo
  • ねんれい33
  • 治療期間10日
  • 検査費用2日間で約10000円

卵管造影検査を受診するきっかけ

20代前半の頃、ホルモン異常により一年間程の無月経。「このままでは将来不妊になる」と医師から言われ、ホルモン治療開始し生理がくるようになりました。しかし、副作用により2か月の間に約10kgの体重増加などもあり、完治しないまま自己中断しました。

子供が欲しいと思うようになり、約3年『あの時、自己中断したから、まだホルモン異常が改善してないのかな』と思い、おもいきって不妊外来を受診しました。

卵管造影検査の進行と感想

検査予約時間の30分程前に、自宅で痛み止めの座薬を入れるよう、先生から言われ、座薬を入れての検査でした。

子宮に管を入れる感覚も全くなく、子宮の半分くらい造影剤が入った頃から、ジワジワと生理痛のような痛みが腹部に出てきました。

生理痛だったら、『痛い?』と思いながら、お腹をさすったり、ゴロゴロ寝転んだり、痛みを緩和する方法がありますけど、レントゲンの台の上でジッとしてなくてはならないのが辛かったです。でも、気を失うような痛さではなく、辛いのは15秒程なので、思ったよりも楽に終わることができました。

私は看護師という職業もあるためか、検査の一部始終を想像できてしまうため、痛みというより不安とか恐怖の方が強かったと思います。

今後の人へのメッセージ

私は『これごときの事ががんばれなかったら、子供など産めない!』とずっと心に思いながら、がんばりました。まだまだ、不妊外来デビューしたばかりの私ですが、みなさんと一緒にがんばっていきたいと思います。

過去の卵管造影検査 体験談

\ Pic Up /