←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
1度だけ生理5日目からプラノバール服用。
その後クロミッドと服用しましたが、その時は妊娠に至りませんでした。
妊娠を望んでから半年、元々生理周期も不安定だったので念の為に婦人科に行ったところ、内診と血液検査等の結果にて多嚢胞性卵子症候群と診断されました。
また、基礎体温も2層になっていない為黄体不全とも言われ1度プラノバールとクロミッドど服用。 服用した月は基礎体温が2層になり排卵した様ですが妊娠には至りませんでした。
薬の副作用が割とあった為、それが嫌で病院へ通うのも止めてしまいましたが、仕事の退職を機にもう一度通院しようと思って病院に予約を入れた矢先に妊娠が分かりました。
まだ妊娠していると思っていない時期に運動もしていないのに2~3日お尻のあたりが筋肉痛の様な痛みがあり小幅でしか歩けませんでした(⌒-⌒; )
5週目以降から冷蔵庫の匂いがダメだったり常に眠かったりしますが、吐き気はありません。
冷え性なのでまず身体を温めよう!と思い、今までの裸足生活を止めました。 裸足になるのはほぼ寝る時の布団の中だけです。
その他に毎日腹巻きにホッカイロ・血の巡りを良くしようと晴れの日は20分程好きな音楽を聴きながらウォーキングを始めた翌月に授かりました。
やはり身体を温める事が大切だったのかな?と思いました。
内診ではハッキリとネックレスが見え、多嚢胞性卵子症候群と診断された時は家で1人泣きました(⌒-⌒; )
ネットで多嚢胞について調べると自然妊娠はムリ等とも書かれていた為、本当目の前が真っ暗でしたが、多嚢胞でも自然妊娠出来ましたので、同じ悩みをお持ちの方は前向きに妊活をして頂きたいと思います。
また、陽性反応が出た時の体温は低温期36.05陽性反応日は36.33です。基礎体温が低くてもスクスク赤ちゃんは育ってくれています☆
診断結果や基礎体温、どこを見ても妊娠出来る可能性が低い私でしたが無事妊娠出来ましたので、こんな人も居ると言うことを皆さんに見て頂きたいです。
子会社だったのもあり、こんな私が仕事ではそこそこ上の立場にいた為か、眠れない日がある程のストレスを感じている事に気付いてました。 少しでも環境が変われば何か変わるかもと3ヶ月前に退職を決意。
その後は久々の長期休暇に旦那も合わせてくれ2人で2泊3日で国内旅行に行き気分転換。
仕事を辞めてからは早寝早起きになったりウォーキングをしようという余裕も出来たりと普段の生活が楽しくなってきた矢先の妊娠でした。
恐らく私の妊活は病院へ行く事よりも自分の生活を見直す事だったのかもしれません(^^)