←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
タイミング療法。
今年に入ってから頑張り始めました。科学流産?か2月に不正出血が11日も続き、不安で婦人科を受診しました。
結果的に不正出血の原因が判らぬも、先生に「結婚して3年目なのに1度も妊娠しないのは不妊症な可能性あるね」と言われ、ホルモン検査(血液検査)、タイミング療法を勧められ、その周期で妊娠しました。
今までは末端冷え性な為、寝る前は手足先が非常に冷たかったがある時からぽかぽかになった。そしていつも以上に高温層が高めだった。
冷えです。今期3日目より毎晩葉酸を服用開始し「あれ?いつもより低温層が高めだな?葉酸のせい?」なんて思っていました。
そのほかには、足(ひざより下)を冷やさぬようウールのソックスにヒートテックの靴下の2枚履き。寝像が悪い為よく布団を蹴っ飛ばして朝方に目が覚め「足冷たーい・・・」ってなる事が多かったので。
食事には何でも生姜を取り入れました。それと低温期に豆乳、高温期にグレープフルーツジュースを毎朝飲んでました。
結婚してから2年半くらいは子供ができるまでに遣りたい事、遣っておきたい事全て遣りつくしました。
子供ができるまでの夫婦2人きりの時間ってほんとに宝です。交際期間も含め私たちは7年一緒にいますが、結婚してからの2年半でとっても絆が深まったと実感もできます。
だらだらと綴ってしまいましたが、私が言いたいのは「今の一瞬一瞬を大切にしてくださいという事」です。子供できることは幸せな事。だけど、夫婦2人の時間は子供たちが巣立つまで戻ってきませんもの。
それぞれのタイミングで赤ちゃんは皆の元に来てくれます。その日まで掛け替えのない日々を大切に送ってくださいね。
「わらじを履いたお地蔵様が願い事を1つだけ叶えてくれる有名なお寺が京都の嵐山の近くにあるよ」と知人から聞いていて3年以上前から「行きたいなぁ」なんて思っていました。
なぜか不思議ですが、今期の1日目(生理初日)に何かに導かれるように京都の鈴虫寺に行きました。
私が訪れた日は大安吉日でお寺の方によると「物凄い良い日で、この日に参拝に来られた方は皆さん願いを叶えてらっしゃいます」とお話してくださいました。
いろいろなお導きが重なっての今回の妊娠。授かった命を大切にし、1日1日を大切に過ごしていきたいです。
月経の周期25日間(3/26〜4/19)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など