年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
結婚して1ヶ月で妊娠するも、初めての検診で「子宮内に見えないから子宮外妊娠の可能性が高い。その場合手術で卵管を摘出するようになる。」と言われ、翌週出血し流産。(言われた事で不安が頂点になりストレスになったためか、本当に子宮外妊娠だったのか未だに不明)
すぐにまたできるかなと思いつつ1年半が経過。不安に思い、初めての所とは別の病院(以前子宮筋腫の手術でお世話になった所)で不妊検査を始める。再度子宮筋腫が出来ている事が判明。筋腫の手術はせずそのまま人口受精の方向へ。
ちなみに、不妊検査をする際に最初の妊娠の時の事を話したら、「子宮内に見えなかったのは子宮外妊娠だからではなく、まだ週数が早かったんじゃないかな」と言われ、最初行った病院への不信感が強くなりました。
特にいつもと変わらず、ニキビもできたし、生理前のような腹痛もありました。ただなんとなく運命の流れが変わった気がしました。両親と旅行に行った先でたまたま寄ったのが水子供養の神社だったり。近所の神社に行く機会が増えたり。
車の買い替えを数年後に考えていたのが、母の車選びに付合った所、急に私の方が欲しくなり、購入。納車の日くらいに妊娠が判明。軽自動車から普通車になり安全性が高まったおかげか、赤ちゃんが来てくれました!
流産したばかりの頃は自分を責めて、妊娠してないのに安静にしたり、行動制限をかけたりしてました。不妊検査を始めたことで逆に安心感があり、ストレスが少なくなった気がします。
1人で悩んでいた頃のほうがストレスでした。妊娠が判るまではお酒も飲んだしコーヒーも飲んだり、旅行もしたり等、普通に生活するようになっていました。
1人で悩まない事が重要だと思います。病院でも、家族でも友達でも相談して、時には羽目を外す事が大事だと思います。流産はとても悲しかったけど、それに縛られない事です。また帰って来てくれると信じる事です。
あと、自分の力ではどうしようもない事が世の中にあるという事です。運命のタイミングというものがあるのかもしれません。
私は人工授精1回で成功しましたが、たまたまかもしれないし、人工授精の赤ちゃんかどうかも神様しか知りません。赤ちゃんとの出会いも、1人の人との出会いなので、神様だけが知る運命かもしれません。
前回流産したので、まだまだ気は抜けませんが、お腹の赤ちゃんの力を信じたいと思ってます。
月経の周期39日間(6/6〜7/14)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表