←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
タイミング法とクロミッド服用。
基礎体温でタイミングを測るも、ことごとく撃沈。去年の5月に膀胱炎から不正出血し、レディースクリニックを受診。子宮筋腫・卵巣のう腫で妊娠しにくい体質と言われ、注射を勧められる。保険適用でも1本3万だったので、もう少し自分たちで頑張るという選択を。
それ以降は婦人科受診はせず、今年の5月からまた別のレディースクリニックを受診。幸い子宮筋腫や卵巣のう腫ではないと診断を受けるも、その月は無排卵。クロミッド服用しながらタイミングを診てもらうが、妊娠には至らず。
8月に引越しの為、紹介状を書いてもらうも新しい場所でなかなか通院する気になれず、ずるずるとそのままに。新しいパート先を探していた矢先、奇跡的に10月に妊娠判明。
いつもの生理前の症状と変わらなかったので、また生理が普通に来るんだろうなと思っていました。(下腹部痛とだる重さ・胸の張り)
・子授け神社にお参りに行ったり、キティちゃんのこうのとりストラップを買って携帯につけていました。
・体を冷やさないように、飲み物は常温か温めて飲むようにしました。
・妊娠する前の月に木村さんを携帯の待ちうけにしました。
・WiiFitでなるべく毎日運動するように心がけていました。
この掲示板に出会ってから、いつも皆さんの投稿を読んで元気づけられてきました。赤ちゃん待ちは短い方なのかもしれませんが、辛い時期もありました。妊婦さんや小さいお子さん連れから目をそむけてしまうことも・・・でも、辛い思いをした分、きっと得たものはあったと思っています。
赤ちゃんを望まれている皆さんに、天使が1日も早く授かりますように。
自分が妊娠しにくい体質だと言われてからしばらくは、生理が来るたびに泣いて情緒不安定になったりしました。実家からは顔を合わせるたびに「子どもはまだか」とストレートに言われ、頼むからそっとしてくれと思うことも・・・病院に通っていた事も内緒にしていました。
赤ちゃん待ちをされている方もいろんな思いを抱えていらっしゃると思います。気持ちをため込まず、小出しにして発散してくださいね。