e-妊娠top 妊娠できたよ ひまわりさん

妊娠できたよ2009 ひまわりさん

指を掴む赤ちゃん
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前ひまわり
  • 年齢24
  • 結婚2年
  • ベビ待ち1年
  • 治療半年

治療方法

卵管造影検査

妊娠までの過程

病院でタイミング指導や、卵管造影をしました。
卵管造影は痛かったけど頑張りました。
卵管造影後の、次の月に妊娠。

妊娠の症状

普段あまりしないラーメンの替え玉をする程、食欲大盛に。
おりものの匂いが、生理前と違っていました。
空腹になると気持ち悪かったです。

気をつけたこと

とにかく、体を温めました。
極度の冷え性で低体温でした。

毎朝足湯を習慣にして、毎日1日2回は普通の体温計で体温をチェック。
体温が常に36.0以上に保てるように注意しました。

身体の体温を上げるように努力してました。
外出はカイロを張り、家ではレッグオーマーに、ふわふわしたスリッパを履きました。
身体を冷やしやすい食べ物飲み物は避け、毎日お風呂上りも熱いお茶。

仕事に行く時も、水筒に熱いお茶を入れて常備。
温かいお茶を飲み、冷たいお茶飲まないようにしました。
今は、平熱35.2だったのが、実行後は36.1まで保つようになってきました。

メッセージ

とにかく冷え性、低体温は良くないです。
体温を上げる事が大事だと思います。
私も、実行する前は平熱35.2℃しかなく、手足も冷えてました。

妊娠において、体温は本当に本当に大事だと思います。
平熱は36.0以上に保つように心がける事をお勧めします。

\ Pic Up /