胎内音とは、赤ちゃん(胎児)がママのおなかの中で聞いていた音のことです。ママの心臓の音や血液がながれる音を赤ちゃんは覚えている可能性があり、出生後の赤ちゃんが胎内音と似た音を聞くと敏感に反応することがあるようです。
赤ちゃんが胎内音を本当に覚えているかは証明されていませんが、生まれたばかりの赤ちゃんが放送終了後のテレビの「ザー」という音や、スーパーのビニール袋が重なり合う「ガサガサ」という音に敏感に反応することはよく知られています。
ほかにもある特定の音楽や音を聞かせるとすぐに眠りについたり、いままで泣きじゃくっていたのに急に泣きやんだりと、赤ちゃんにとって「特別な音」は確かに存在するようです。「胎教」とはおなかの赤ちゃんに語りかけたり聞かせたりすることですが、胎教で胎児に聞かせた音を含め、胎内音が存在するかはまだ証明されていません。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠超初期症状
メッセージなど参考になることがいっぱい...
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠中ののつわり
実に妊婦さんの8割程度の人が体験する「つわり」について
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」
e-育児
出産したらe-育児。赤ちゃんの月齢別成長は人気のページ!