子宮頸管無力症とは、大きくなる赤ちゃんや子宮の重さに耐えられず、子宮口が早い時期から緩んでしまう病気です。全妊娠の1~2%の確率で、中期流産の20~25%の原因が子宮頸管無力症といわれています。妊娠中に子宮頸管無力症があらかじめわかっていれば、子宮頸管縫縮術という頸管を糸で縛る手術をすることで治療できます。
赤ちゃんは子宮の中で成長しますが、子宮には1か所だけ出口があります。妊娠中はこの出口は閉じていて、いざ出産の準備が整うと初めて横に伸びて(短くなり)開いていくのです。この出口こそが子宮口(子宮頸管)ですが、まだ妊娠の早い時期に緩んでしまうことを「子宮頸管無力症」といいます。
子宮頸管無力症の原因はもともと子宮頸部が弱い、前回の妊娠で裂傷、過去の子宮頸管の手術などがあげられますが、妊娠中期ごろに子宮収縮も出血もないのに医師から「子宮口が短い」と言われて不安になる妊婦さんも多いでしょう。
いずれにしても子宮頸管無力症は、「子宮頸管縫縮術」という頸管を糸で縛る手術をすることで、ほとんどの場合は流産の危険はなくなります(早産になることはあります)。子宮頸管縫縮術は局部麻酔で膣から行う簡単な手術で、出産予定日が近づくと抜糸をして陣痛を待ちます。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中のトラブル
心身ともにトラブルがいつ起こっても不思議ではありません
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
妊娠中のパパ
妊娠中の夫の気持ちって?何に悩み、どんな気持ちになるか
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
授乳の方法
赤ちゃんだって最初はおっぱいを飲むことがヘタクソ
高齢出産
医学的に35才以上の女性の出産、メリット、トラブルなど