←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
独身ですが彼氏との結婚を考えています。 子宮頸がん検診の際に子宮筋腫が見つかり、MRIで精密検査するも現状の子宮筋腫では妊娠出産には問題ないとのこと。 現在34歳で年齢的にもリミットを感じ、不妊の要因になるものがないか検査したいと医師に相談。 クラミジア陽性反応で過去にかかったことがあったため、抗生物質で治療後、卵管の癒着がないか確かめるために卵管造影検査をすすめられました。
生理8日後に検査。13:30からの予定で、昼食は軽めに12時までにとるようにとの指示。痛み止めの処方や処置はありませんでした。
13:20婦人科にて内診。卵胞の具合を見ていたのか?特に説明なく、いつもよりグリグリ強めにエコー検査したあと、「消毒します」と言われ何か温かいものでグリグリやられて終了。3階から1階のレントゲン室まで移動し、待機。ここまでは全く痛くない。
13:30名前を呼ばれレントゲン室へ入室。スカートと下着を脱いでしただけ検査着に着替える。股の部分だけ穴の開いたズボンをはく。 着替えが終わり、看護師さんに勇気を出して「死ぬほど緊張してます」と伝える。
レントゲン台にあがり、開脚台に足をかける。 カーテンなどの遮るものはないが、緊張のあまり下半身を見る余裕はない。 2人の女性スタッフが対応。 「はじめますねー、機械いれます」と速攻スタート。 1人は処置、1人は隣にいる。
おそらくバルーンが入ったが、この時点では痛みなし。違和感のみ。 「はい、じゃあチクっとします」と言われた瞬間、刺すような痛みを感じる。ズッキーンという感じ。 思わず「痛い」と言う。 足元の右側にモニターがあって造影剤の様子が見えるけど見る余裕なし。特にモニターの説明はない。 刺すような痛みの後はズーンとした重い痛みと、不規則にチクチクする痛みが続く。
「いったん止めます」と言われて小休止。 その後「はい、もう少しで終わりますからね」と言われて 数秒後また痛くなる。追加で注入したのか? 大きめの声で「痛いですー!」という。 「痛いよね、もう少しよ」と励ます看護師さん。
何度かこれを繰り返して終了。 この間おそらく数分の出来事。 ずっと深呼吸しながら大きく吸って吐いてを繰り返したが、普通に痛かった。下痢とか生理痛に例える人が多いけど、私にとっては経験したことのない種類の痛みだったので軽くパニック状態。 子宮をキリで突き刺した感じの痛みでした。
「台から降りられますか?」と聞かれて ヨロヨロと降りる。刺されるような痛みはなくなったがまだズーンと痛い。放心状態。 「漏れるかもしれないからこれを」とガーゼのようなものを渡され、股にあてながら歩いて着替えスペースへ。 これだけ痛かったから出血しているだろうと思ったけど、ガーゼには何もついていなかった。 ナプキンをつけた下着をはいてスカートをはいてレントゲン室を後にする。
3階の婦人科に戻るためにヨロヨロ歩いてエレベータを待っている間なぜか涙がぽろぽろ出てきた。痛かったことのショックと、終わったことの安堵感からか。 3階の待合室で待ってる間、痛みが続いていたので独断で持参したロキソニンを飲む。
14:00呼ばれて診察室へ。検査結果を聞く。 「子宮筋腫があって子宮の伸びが良くなかったから痛かったのかもしれませんね。結果は右も左もしっかり通ってるので問題ありません。」とのこと。
頑張った証拠としてレントゲン写真を持ち帰りたいと思い、印刷してほしいとお願いしたら印刷してくれました。 クラミジア感染歴があったので癒着が心配されましたが、今回の検査では異常なしということで一安心。
二日分の抗生物質を処方され、帰りは自分で車を運転して帰宅。 ロキソニンが効いたのか、痛みはほぼない。 検査当日と翌日くらいまで、たまにシクシクと痛むような感じがあったが、翌々日には全く痛みはなくなった。
卵管造影検査が決まってから鬼のようにネットで体験談を検索しまくって、超びびってました。 このサイトの皆さんの経験もたくさん読ませてもらいました。
痛みに弱く、ビビり症ですが、なんとか耐えて最後まで受けられました。 私の場合結構痛かったですが、数分の我慢で卵管に問題がないことが知れるので、結果としては受けてよかったです。 人によって痛みがあったりなかったり、癒着してなくても痛かったり、因果関係は複雑で、あらためて人の体の不思議を感じました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら