年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
結婚して2年が経ち、1年目に妊娠するも初期流産。その後基礎体温で自分でタイミングをはかるも妊娠せず、月経周期も長くなる一方で妊娠する確率が低くなっていました。
友人が不妊治療をして出産したばかりだったため、勧められて先月来院しました。不妊治療専門のクリニックのため、初診時から検査項目のチェックリストを渡され、卵管検査とホルモン検査にチェックが入っていました。
私は生理周期も50日以上と長いため、ピルで1度リセットし、月経がきたので今日検査してきました。検査することで卵管の軽い詰まりがなくなり、妊娠しやすくなるとテキストに書いてあったので、ちょっと楽しみでした。
(注意点)
・月経後、検査日まで夫婦生活をしない。
・当日の持ち物は、ナプキン1枚。
友達から、ちょっと生理痛のような痛みはあるけど大丈夫だよと聞いており、ネットなどで調べもせず検査に入りました。
まずは排尿してから座薬を自分で入れるよう指示があり、入れたら20分はイスに座って座薬が効くのを待ち、また排尿。(行きたくなくてもトイレにいくよう指示あり。)尿が残っていると造影剤が映りにくいとのこと。
20分後、おしっこチョロっと出ました。出しきった感。その後10分くらいして名前を呼ばれ、下だけ全部脱いで診察台に乗りました。まず消毒。そのあと管が入り、子宮の方向確認しますってグニュっと探してる感じ。
「入りますね」と言った瞬間、生理痛のもうちょっと痛い感じがしました。モニターが横にあり、「それ見ててね」と言われ、造影剤が入りますね。「これ右です」と。白く液体が入るのが見えて、「見えますか?これ、流れてるのがそうですよ」と教えてくれました。続いて左も。
とにかく、早く終わっ・て・く・れ・・・と、モニターを見つつ鋭い鈍痛(?)←表現しづらい。で目を細めていました。抜く時は全然痛く無かったです。撮影していたのかどうかは分かりませんでした。
すぐに検査結果を教えてくれて、両方異常なしでした。ガーゼが膣内に入っていて、4時間後に自分で取ってくださいねとのこと。これを抜き取るとき、思ったよりも長いガーゼがスルスル出てきて、手品師がポッケからハンカチを出すみたいでちょっと面白かったです。
ガーゼには少し出血していましたが、ナプキンを汚すほどではなかったです。抗生剤フロモックスを4日分処方してもらいました。今晩から飲むようにということで、食後に飲みました。検査当日は入浴せずにシャワーで、とのことでした。
確かにちょっと私の場合は痛かったです。友達は私が怖がると思って大丈夫と言ってくれていたのか・・・と思って後で聞いたら、ほんとにそんなに痛くなかったそうです。個人差ですね。
でも、卵管の詰まりが解消されるなら・・・、妊娠の可能性が上がるなら・・・全然耐えられない痛みではないです。異常があるのかどうなのかと悩んでいる日々の方がよっぽどつらい・・・。検査を受けてほんとに良かったです。気持ちがスッキリしました。
あとはホルモン検査と主人の検査。その後やっとタイミングに入れるので、出来ることはチャレンジして、ママになれる日を楽しみに待ちたいと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること