年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
ベビ待ちして、まだ1年です。数回タイミング指導だけしてもらいましたが、少しでも妊娠の確率が上がればと思い、自分から希望しました。
生理開始5日までに予約を入れて下さいと言われていたので、開始日に電話し、11日めに検査してきました。ナプキンを持参して下さいと言われただけで、他の注意はなかったものの他の方の書き込みを参考に、前日までは避妊しました。
当日は名前を呼ばれ、検査前にトイレを済ませて下さいと。トイレを済ませて待っている時間はドキドキしました。診察台に乗り、準備しているのかなーと思っていたら、実は検査がスタートしていました!
先生から「今が1番痛いけど、この先は大丈夫だよー。」と声をかけていただきましたが、それ以前もまったく痛みを感じていなかったので、拍子抜けする感じでした。
検査中も看護婦さんと普通に会話していましたが、かなり痛いと聞いていたので覚悟してきたのにと言うと、痛みは本当に人それぞれで、気絶する人もいると言われました。
検査後、20分くらいベットで休み、その後に先生から説明を聞いて終了。幸い、どちらの卵管もきれいに通っていたと聞いて安心しました。
皆さんの書き込みをみる限り、事前の注意やその後の説明もいろいろあるみたいですが、私の行った病院は前後の説明や、抗生剤の処方もありませんでした。あまり慎重ではないやり方なのかもしれませんが、痛みが全くなく良かったです。
私は性格的に毎月出来なくて悶々とするよりは、何か行動に起こしていた方が安心するので、自分から希望しました。異常がなかったので、気長に待とうかと思います。
幸い、私は痛みを感じませんでしたが、中には激痛を感じる場合もあるみたいなので、ご自身の性格と合わせて検査のタイミングを決めたら良いと思います。その後のゴールデン期間はやはり期待しちゃいます!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと