年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
初診でのエコー検査で子宮筋腫があることが判明。
2回目のMRI検査で1.5cmと2.5cmの筋腫が確認。
今すぐどうこうということではないが、早く妊娠した方が良いと言われました。
先生から卵管造影検査をしてみましょうと話がありました。
検査内容や検査目的をこちらのサイト等で知っていました。
私自身も妊娠を望んでいたので、次のステップと思い検査を受ける事に。
生理がきたら予約するように言われ、生理開始から8日目に検査しました。
当日は3時間前から絶飲食。朝9時半から検査で9時までに受付。
エコー検査と消毒をした後、膀胱を空にする為にトイレに。
次に筋肉が緊張しないよう前投薬として腕に注射、X線室に移動しました。
膝丈くらいの紙パンツに履き替え、平らな台に横になり、先生が来るのを待機。
待機中は看護師さんが、検査の流れや使う道具や造影剤の量を見せてくれました。
「1〜2分で終わっちゃうから。」
「造影剤もこれくらいしか使わないから。」
とか言ってくれたり、雑談をして私の緊張をほぐしてくれました。
先生が来ていざ検査開始。
子宮口を開くまでは痛みは無し。
しかしカテーテルがなかなか入らず、かなりの激痛。
生理痛の倍の痛さが一気にきた感じでした。
痛さのあまり、意識が遠のきそうになった程。
途中でやめてくださいと言ってしまいそうになりました。
でも、どうしても赤ちゃんが欲しい!
という気持ちが頭を巡り、必死に痛みに耐えました。
少しだけ痛みが引いた時、生温かい感じで造影剤が入ってきました。
入ってきているのが分かり、辛いなと思っていたら検査終了。
時間にしたら、5分あったかなかったか位でしたが、とても長く感じました。
今までにない激痛でしたが、看護師さんが手を握ってくれて心強かったです。
検査後はロビーで結果待ち。
鈍痛が1時間以上続きましたが、検査の痛さに比べたら全然平気でした。
検査結果は、子宮が筋腫があるせいか弓状になっていると診断。
私にはハート型に見えました。卵管は両方ともちゃんと通っていました。
今回の検査では問題ないとの事でした。
妊娠を望むなら、自分の体がどういう状態か早く知る必要があります。
出来る限りの検査を受けたほうが良いと思います。
私は今まで恥ずかしいと思い、婦人科に行くのを避けてきました。
1度行っちゃうと全然平気です。むしろ、もっと早く行けば良かったと思いました。
もし体に妊娠するのに妨げとなる事があると、検査や治療が必要になります。
その分、赤ちゃんと会えるのも遅くなってしまいます。
妊娠する時間もどんどん限られてきてしまい、迷ってる時間はもったいないです。
痛さを考えると不安ですが、赤ちゃんを励みに検査を受ける事をお勧めします。
卵管造影検査の後はゴールデン期が3〜6ヶ月あると言われています。
期待しつつ、頑張っていこうと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...