年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
前の病院では血液検査のみ、排卵誘発剤でした。
転院してからは色々検査をして欲しいとお願いしました。
その結果、先生から卵管造影検査の提案がありました。
出来てまだ1年の新しい不妊専門病院です。
こちらではレントゲンを使わない、超音波子宮卵管造影検査でした。
今回排卵がいつもより早めに来てしまいそうでした。
でも、「もし排卵日であっても問題ありません」とのこと。
普段の検査台で子宮入り口に器具が入り、そこで少々痛みが。
バルーンを入れて膨らませて左右片方ずつ、造影剤が通るかを検査。
いつも見るモニターで通っていく様子が分かりました。
液が白く写っていました。通っていたからか、痛みは無し。
終わったらそのまま卵胞チェック、置いてあったナプキンをしました。
痛み止めや抗生物質は一切処方されませんでした。
後から痛くなる場合もあり、市販の痛み止めを飲んで構わないと指示。
「2〜3日後には排卵しそうです、タイミングとるといいですよ」と指導。
造影剤も卵管には残らないので問題無いとのことでした。
お会計中に少しずつ生理痛のような痛みが来ました。
帰宅後もドーンと重い生理痛のような感じでしたが、薬を飲む程ではなし。
特に指示はありませんでしたが、直後の入浴はシャワーのみに。
出血もその日と、翌朝に少しあっただけでした。
今回は、レントゲンがないタイプの検査でした。
日数も掛からず、造影剤が残る心配もありませんでした。
やるまでは緊張と不安でいっぱいでしたが、やって損はないです。
卵管造影検査は、早いうちに済ませておいた方が良いと思いました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A