←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
1年半、自然妊娠で病院に行かず頑張りましたが、夫の仕事も忙しくなり、早く子供を授かりたい気持ちから不妊治療に力を入れている病院に行く事になりました。
ちょうど生理前に病院に行きだしたので、生理後の血液検査を終えて翌々日に卵管像影検査になりました。
あまり痛くなかった方もいるようなので本当にさまざまだと思いますが、私の場合は最初に看護婦さんが5分程「大丈夫だから」「心配ないよ」と励ましてくれていました。
専用のバスローブのようなものに着替えて診察台に行き、診察台に仰向けで寝て足は台に乗せ、よくテレビで見る出産の時のようでした。
そこで洗浄をして(この時点で生理痛のような痛みがじわじわ来てました)そして、うぅ〜とお腹を押さえて動きたくない気分のまま自力で歩いて隣のレントゲン室へ・・・。
「歩くんですか?」って聞いちゃいました。レントゲン室でも自ら同じようなベッドに乗り仰向け。レントゲンが上にあったのでレントゲンとお腹の位置を合わせて像影剤注入!!
「痛くなりますよ」と先生に言われた直後に・・・脂汗が出る痛みが襲ってきました。下痢の時の痛みの数十倍+生理痛みたいな感じです・・・。自然と息とめちゃってました。
本当に数分なのに、ドカっと痛みを味わいました。チューブを抜いた後は本当に少しずつ痛みが消えていき、お腹が熱かったです(熱いと感じただけで表現が間違っているかもしれませんが)。
それからベッドに5分も休まなくてもすぐ歩けましたし、車を運転して帰りました。翌日まで少量の出血と液体が出てきましたが、それより翌日以降は抗生物質の副作用が若干あったのか吐き気が収まらなかったです。
ママになりたい!!と強く思えば耐えれます。女は強いですね。痛いと聞いても受けようと思いますし、あの痛みを経験してもママになりたい気持ちは変わりません。
私の場合4日後に前々回の血液検査の結果が出るので、まとめて説明を受ける事になっていて卵管像影検査の結果もまだ聞いていませんが、この検査で一気に治療がステップアップするかもしれません。やった方がいいです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています