←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
子宮外妊娠がわかり、抗がん剤治療。βーhcgが0になるのを待って卵管造影(子宮外妊娠だと卵管狭窄や癒着があるそうなので)。
油性の卵管造影です。生理2日目に検査予約、9日目に造影検査・翌日拡散像レントゲン。
検査当日は軽食で済ませ、看護師さんに「生理の出血は完全に止まってるか、排卵期のおりものはないか?」か聞かれ問題なければ実施でした。
事前のエコーもなかったので、レントゲン室で着替えから撮影まで全て済みました。
検査の流れは、上半身の服は着たまま仰向けで、金属製の器具を挿入し、シリコン製のカテーテル挿入(痛いかもって言われる)・造影剤注入(痛いかもって言われる)・レントゲン2枚撮影・・だったと思います。
あっという間に終わりました。5分くらいかな。痛いかもって言われましたが、全然痛くなかったです!造影剤を入れるときは、お腹にホッカイロを当てたみたいにじわーっと温かくなったくらいです。
あまりにも無反応だったので「大丈夫ですか?痛くない?」って何度も確認されました。結果は左右ともキレイに通ってるって言われました!!
帰宅後は少量の出血と若干お腹が張った感じがありましたが、翌日には出血も止まり、張りもスッキリしてました。処方は抗生剤と痛み止め3日分です。
こちらのサイトで痛い検査と知って緊張と不安でいっぱいでしたが、検査は短時間で終わるのでやってよかったと思います。
痛みは人それぞれなんだろうけど、ゆっくり深呼吸してみてください。ゆっくり吸って〜吐いて〜をやれば、少しは体の緊張は取れると思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...