立ち会い出産とはその言葉の通り夫が妻の分娩に立ち会うことです。分娩中の妻と手をつないだり優しい言葉をかけたり、あるいは背中や腰をマッサージなどをすることで、妻の不安、苦痛、恐怖などから心身ともに取り除こうというものです。
立ち会い出産をすることで赤ちゃんの誕生を夫婦で一緒に迎えた感動は絶対に忘れられない出来事になるでしょう。また一緒に出産を乗り越えたという共有感は家族のきずなを深めてくれます。
分娩時に夫があなたを見つめ力強く手を握ってくれるだけでも安心感になるはずです。そして夫の「もう少しだ!」「頑張れ!」という言葉は医師や助産師のものより数倍の勇気となります。
赤ちゃんが生まれた後には「やり遂げた」「ほっとした」という気持ちを共有できるでしょう。そして新しい生命の誕生に今までにない一体感を感じるかもしれません。
さっそく夫はパパとしての役割を発揮して、赤ちゃんの世話を始める(医師の指導の下に)こともあるでしょう。パパとなる「父子本能」は立ち会い出産を経験したほうが早く芽生えると言います。
それに夫はあなたの出産の苦労を目の当たりにしました。この出来事は今後の育児に少なからず影響を与えるはずです。そして何より労りの言葉をかけてくれたとき、あなたはこれまでの長い苦労が報われた気になるはずです。
アンケート結果では8割の方が立ち会い出産をされたようです。以前と比べると立ち会い出産を望む夫婦が増えており、今後にこの数値はますます増えることが予想されます。また次ページの立ち会い出産された方は夫婦どちらの希望ですか?で取り上げていますが、実際には立ち会い出産を望んでいても叶わないケースもあります。
いずれにしても人生の誕生は神秘的な出来事です。いろいろな面から立ち会い出産に反対な意見もあるのも事実ですが、当サイトではこれからの妊婦さんにお勧めしたいと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
妊娠超初期症状
メッセージなど参考になることがいっぱい...
e-育児
出産したらe-育児。赤ちゃんの月齢別成長は人気のページ!
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠中のパパ
妊娠中の夫の気持ちって?何に悩み、どんな気持ちになるか
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
先輩プレママのQ&A
掲示板での先輩ママたちのやり取りを抜粋して掲載