タイミング法(4周期)
人工受精(4周期)
体外受精(1周期)
27歳くらいから妊活を開始しましたが、全く成果が出ず、1年くらい経った頃に近所の産婦人科に通い始めました。
検査と並行してのタイミング法→人工受精と行ったものの、全く成果が出ず。
不妊治療専門の病院に転院し、体外受精を行い、妊娠に至りました。
妊娠判定の頃に、疲れが出たのかちょうど鼻風邪をひいてしまい、妊娠による体調変化なのか風邪による体調不良なのかよく分かりませんでした。
むしろ採卵後で卵巣が腫れてチクチクとした痛みの方が気になっていました(これは妊娠4か月くらいまで続きました)
私にとって妊活はつらいものでした。友人に取り残される感覚や、夫への申し訳ない気持ち、仕事との両立など、つらいと感じることばかりでした。
なので、思いっきり泣いたり、思い切って1周期お休みして、旅行に出かけるなど、リフレッシュを心がけていました。
妊活は努力が報われる世界ではない、というのが、私にとって一番つらいことでした。妊娠できない原因は色々あると思いますが、それは誰のせいでもありません。
妊活は苦しいことも多いと思いますが、頑張っている自分を褒めてあげてください。
現在妊娠8か月、切迫早産で自宅安静中です。妊娠までも、妊娠してからも苦労は絶えないですが、私の人生にとって苦労した意味はあったと感じています。
1日目 = 36.542日目 = 36.363日目 = 36.524日目 = 未計測5日目 = 未計測6日目 = 36.487日目 = 未計測8日目 = 未計測9日目 = 36.6710日目 = 36.6011日目 = 36.5212日目 = 36.8113日目 = 36.7414日目 = 36.9615日目 = 36.8216日目 = 36.61
17日目 = 36.8018日目 = 37.1219日目 = 37.0620日目 = 36.9921日目 = 36.7622日目 = 36.8123日目 = 37.0324日目 = 37.0025日目 = 37.1126日目 = 37.0927日目 = 未計測28日目 = 37.2829日目 = 37.1930日目 = 37.1931日目 = 37.0632日目 = 36.7733日目 = 37.0034日目 = 36.9035日目 = 37.1936日目 = 37.0637日目 = 36.9238日目 = 37.0539日目 = 36.9640日目 = 36.9141日目 = 36.9142日目 = 37.0543日目 = 37.0644日目 = 36.9745日目 = 37.0146日目 = 37.0747日目 = 36.8148日目 = 37.0149日目 = 37.1250日目 = 未計測
BBTデータ
月経サイクル
28日間(9/10~10/8)平均体温
36.81度低温期の平均
36.62度高温期の平均
36.96度高低温の温度差
0.34度
3日目に受診(ビタミンD処方)
4、6、8日目にゴナールエフ150自己注射
10日目に受診(子宮鏡検査、異常なし)
10日目夜に点鼻スプレー(ブセレキュア)2回
11日目夜に内服薬2回
12日目に採卵(6個採取、使用は4個。うち2つを体外受精、2つを顕微授精。)
13日目に電話で受精確認(4個受精)
15日目に移植(体外受精による受精卵)
15日目から14日間ルトラール内服(1日2回)
20日目に受診して注射
25日目、29日目に自宅で早期妊娠検査薬で妊娠陽性
31日目に病院の尿検査により妊娠陽性
37日目に胎嚢確認、黄体ホルモン注射
42日目に心拍確認、黄体ホルモン注射