年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
2014年7月に卵管造影。
8月から病院でタイミング。
12月から人工授精。
7月から体外受精。
2014年7月に卵管造影。
8月から病院でタイミング。
12月から人工授精。
7月採卵。そのまま8月新鮮胚盤胞移植、陰性。
その後ホルモン補充で、凍結胚盤胞移植→陽性。
基礎体温は測ってないためわかりません。膣錠を入れていたので、毎朝・晩膣に指をいれます。
その時、1回目の陰性のときは、BT5あたりで子宮口が降りてきているのがわかりました。 そしてそのまま陰性でした。
凍結胚盤胞移植のときは、BT5を過ぎても指を入れた時子宮口は遠くて届かず、それだけが違いでした。
あとはBT2で、脚の付け根に、ひきつる痛みがありました。何か骨が外れたんじゃないかと思うほどの痛みでした。
それ以外は何もありません。 陽性がでたあとは、ずっと体が火照っているのを感じます。
5wに入ってから空腹時は気分が悪いです。胎嚢確認までもう少しですが、どうかこのまま順調にいにますように。毎日ドキドキしています。
ビタミンEと葉酸サプリを飲みました。 移植後はなるべく安静にしてすごしました。
まだ年齢も若いのに、タイミングも人工授精もかすりもしない。体外受精1回目の陰性のときは、さすがに呆然として、初めて病院で泣いてしまいました。
ただ、看護師さんが「大丈夫。必ず妊娠できるからね。期待してたもんね。悲しいね」と慰めてくれ、またここでがんばろうと思うことができました。
妊活はきついことばっかりでした。でもいつかこのきつさもいい思い出にできる日がくると信じてがんばりました。
辛いこともあると思いますが、適度に休憩しながら、自分を甘やかして、のんびりしてください。皆さんのもとにもかわいい赤ちゃんがきてくれますように。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表