

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
1人目を妊娠した時は卵管造影検査の直後の妊娠で、妊娠を希望してから1年3か月後でした。
今回2人目も妊娠を希望してからなかなか授からず、病院を受診しましたがそこでは卵管造影検査が出来ない病院でした。
通水検査は行っており、検査をして頂きその後4か月後の妊娠でした。通水検査後は通院もせず何もしていませんでした。(積極的な治療は望んでいませんでした)。
とにかくだるくて起きていられなかったです。5Wの終わりにはしっかり吐き気が始まりました。
妊娠についてだけではなく、他に関心を持てることを見つけようとなるべく前向きに過ごすようにしていました。
仕事を再開しようと動き始めたり、好きなDVD鑑賞をしたり。
2人目の妊娠を希望していましたが、中々授からず、落ち込むこともありました。
上の子を抱えての通院は何かと大変で通院も止めてしまいました。でもそれによってストレスが軽減したことは良かったのかもしれないです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因







