e-妊娠top 妊娠できたよ いちはさん

妊娠できたよ2015 いちはさん

基礎体温グラフ
妊娠できたよ!
妊娠できたよ!

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...

顔
  • 名前いちは
  • 年齢34
  • 結婚結婚8ヶ月
  • 妊活5ヶ月
  • 陽性4w0d
  • 心拍まだ
  • 報告15/01/31

妊娠までの過程

結婚してすぐに赤ちゃん待ちを始めました。すぐにできるだろうと呑気に構えていましたが、3周期目になっても空振り。

その頃の基礎体温ががたがたになってしまったこともあり、あわてて体質改善のための食生活の見直しをはじめました。冷えとりも始め、その後2周期目で授かりました。

これまで科学流産をした時は検査薬の反応も微妙(結果線がゆっくり出る)だったのですが、生理予定日に検査した今回はすぐに濃く陽性が出ました。

妊娠の症状

胸の張り。 その他は生理前とほとんど変わりませんでした。

基礎体温が(グラフを見てもらったらわかる通り)今思えば綺麗なグラフです。

排卵日と着床した日(体温ががくっと下がっている)からの二段上がり、生理予定日からの37度超えと、割とわかりやすいグラフになっています。

気をつけたこと

赤ちゃんにとって子宮が心地よくなければ着床しない、という言葉にはっとなりました。

それまで生理日の出血は三日間、低温期から高温期への体温上昇もゆっくりだったので、これでは赤ちゃんにとって気持ちいベッドにはなっていないのだろうと、イソフラボン/ビタミン/葉酸を食品から摂るように心がけました。

さらにルピシアのルイボスティーを常温で飲むように/生姜をできるだけ摂るようにしました。靴下はもちろん重ねばき。

さらに女性ホルモンの働きが大切だと聞いたので、常に夫への愛を感じる(思い込む)ようにしていました。

もちろん基礎体温は測っており、福さん式の伸びおりも確認して排卵日のあたりをつけていました。

メッセージ

妊娠することよりも愛する人とくっついていられることが幸せだと思い込んで頑張ってください。

私も高齢出産ギリギリで、なかなか妊娠しないとイライラしていましたが、結局35歳以下の女性の妊娠率(20-25%)くらいの5周期目で妊娠できました。

しかし、6周期目までに妊娠しなければ病院に行こうと思っていましたし、まずは自分にできることをやってみようと足掻きました。

高温期後半は冷えに気をつけてルイボスティー飲んで落ち着いて過ごしてくださいね。

基礎体温

基礎体温マーク
基礎体温グラフ

基礎体温データ

月経の周期27日間(12/24~1/20)

  • 平均の体温36.65度
  • 低温期平均36.47度
  • 高温期平均36.81度
  • 高低温の差0.34度

\ Pic Up /