人工授精は一般的にはタイミング療法で妊娠しなかったときの次のステップとして考えられています。
平均体温、高温期の平均、高低温の差、高温期の日数が、妊娠できた方々の生理予定日辺りでの平均ではないので残念でした。
妊娠できた方々それぞれが思い思い記録してくれたまでの長い期間での平均なので・・
参考になる意見をありがとうございます。運営者側では「月経サイクル日数」の平均を算出しているつもりでした。10/5修正いたしました。e-妊娠、管理人
クロミッド5日間、人工授精、HCGゴナトロピン注射。
半年独自に努力しましたが、年齢もあり不安になって不妊治療専門の産婦人科へ。
2〜3ヶ月タイミングを見てもらって、黄体ホルモン補充の薬をもらうようになり、排卵誘発剤をもらうようになり。その間、去年10月通気検査(問題なし)。
今年6月造影検査(右が詰まっていたのが通った)。そして人工授精2回目で妊娠になりました。
生理予定日3日前辺り、寝不足でもないのに異常な眠気と白いヨーグルト状のおりもの。
生理予定日、トイレに座ると無感覚に水っぽいおりものがたらーっとたれて驚いた。
生理予定日+1日、胸のハリがはんぱなく、痛い。クリーム色のおりものの中に茶色の2、3ミリのもの。生理前の茶おりでたまにあるタイプのおりものなので「またか〜」とがっかり・・・だったのに、その日に陽性。
冷え性なのでひたすら冷やさないように、あたためるように頑張りました。
大好きなカフェオレは、体をあたためるらしい黒糖としょうがを入れて飲みました。
お風呂はできるだけ半身浴でぬるめのお湯にゆっくり入るようにして、暑くても腹巻とレッグウォーマーを欠かさず身に着け、この周期から私はざくろ酢を飲み、夫婦でマカのサプリを始めたところでした。
こちらに体温を付けて生理予定日前は毎月毎月、基礎体温表検索でその月の自分と似たグラフや症状を見つけては期待したり、へこたれたり、本当に一喜一憂の日々でした。
同じような気持ちで検索してる方のおなかにも、赤さんが来ますように。
毎月毎月「今度こそか!?」と思うようなさまざまな想像妊娠(?)を味わいました。
においが気になったり、頭痛がしたり、気持ち悪くなったり、胸の色が変わったような気になったり、おなかの痛みも本当にいろいろ。
おりものも妊娠を意識し出してからは数日前から地味な茶色が混じったり、全体的にピンク色がかったり、透明の中にほんの一筋の鮮血が混じったり(妊娠を意識するまでは気付かなかっただけかもしれないけれど)。
でも、実際に妊娠した月の症状もそれらと区別が付きませんでした。
5日目から5日間クロミッド服用。
20日目に人工授精とHCGゴナトロピン5000注射。
22、24、26日目にHCGゴナトロピン3000注射。
36日目にチェックワンファストで陽性。
42日目に産婦人科で胎のう確認。
54日目に産婦人科で心拍確認。
01日目= 36.6302日目= 36.5803日目= 36.3504日目= 36.4205日目= 36.3006日目= 36.4407日目= 36.3408日目= 36.4009日目= 36.3110日目= 36.7911日目= 36.4712日目= 36.6813日目= 36.2814日目= 36.2315日目= 36.5716日目= 36.1717日目= 36.2018日目= 36.1719日目= 36.2220日目= 36.2321日目= 36.41
22日目= 36.5823日目= 36.7024日目= 36.7325日目= 36.8226日目= 36.8027日目= 36.7628日目= 36.6929日目= 36.9530日目= 36.9831日目= 36.6232日目= 36.8933日目= 36.8634日目= 36.9735日目= 36.8136日目= 36.8437日目= 36.7338日目= 36.8039日目= 37.0040日目= 36.7651日目= 未計測