←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
2周期タイミングで失敗後、豆乳と葉酸を始めました。
排卵痛持ちなのでタイミングは比較的取りやすく、排卵予定前に数日タイミングをとっておりました。が、1番タイミングの取りたい時に喧嘩をしてしまって、ほぼ諦め状態だったのです。
今回生理が来るようなら排卵痛が酷いので病院に行こうと予約までしていたのですが無事妊娠に至りました。排卵3〜4日前のタイミングで恐らく出来たのではと思います。
・高温期6.7日目に生理前のような下腹部の強めの鈍痛。
・高温期8日目以降は子宮付近がチクチク、キューっとした違和感。
・生理予定日より2日前から空腹感と満腹感の入り混じり。
・胃のムカムカ感。吐き気なし。
・少しの胸張りと乳首の痛み。
・頻尿。
出来るだけ体温維持するよう体を温めました。
低温期には豆乳を飲んでいました。
代謝を上げるためジョギングもしていました。
排卵日にタイミングをとるよりも、排卵前のタイミングが重要だと今回の妊娠をきっかけに思いました。
リラックスしながらなんて無理なのもよくわかります。体温に一喜一憂しストレスになる事もしょっちゅうでした。
今回の妊娠で福さん式のタイミングの取り方は本当に当たってる菜と実感できたので参考にすることをお勧めします。
月経の周期26日間(5/18〜6/12)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...