←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
タイミング指導。
前周期には卵管造影検査。
昨年の夏に第2子を16週で死産しました。その後3回の生理を見送ってベビ待ちを再開。3ヶ月を過ぎた頃に病院デビュー。
ホルモン検査などの結果、特に異常なし。排卵検査薬(海外製と病院処方の物を併用)と、タイミングを見てもらってました。
妊娠する前周期には卵管造影検査。しかし、病院に通い始めてから周期がどんどん長くなりストレス?と感じたので通院をお休み。
排卵検査薬を使って自己流でタイミングを取り、通院をお休みした周期に妊娠。偶然?にも、去年死産してしまった赤ちゃんを妊娠した時期とほぼ同じ時期に妊娠しました。
低温期はいつも通り、ギザギザのグラフ。高温期に入り、いつもは3日くらいかけて徐々に上がって行くのに、今回は一気に上がった印象でした。
でもいつもより高温期が低く、普段は36.50〜36.80の間を行ったり来たりするのに。しかし良く見てみると、低いなりに安定してるなぁと思ってました。
そして高温期10日目に突然の発熱。熱以外に風邪らしい症状はなかったのでおかしいなぁと思い、なんとなく早期妊娠検査薬を使用したところうっすら陽性が出ました。
その後、生理予定日にはくっきり陽性。とにかく眠い、ダルイ。
当帰が入っている漢方を飲み始めた周期に妊娠しました。
ルイボスティーを温めてよく飲んでいました(おろし生姜を入れたり)。
葉酸と亜鉛のサプリを飲んでました。
主人は亜鉛とマカのサプリを。
常に腹巻、下着も臍の上までくるもの。
寝るときはレッグウォーマー。
暑くてもフリースのパーカーを着て寝てました。
エクササイズDVDでほぼ毎日体を動かしていました。
ベビ待ちしてる期間は1日1日が長く、時には辛いこともあると思います。何も知らない人から言われた言葉に傷ついたり、リセットする度に泣いたり。
あまり妊娠のことを考えないようにと言われても、難しかったり。でも、赤ちゃんは1番良いタイミングを見計らって来てくれるんだと思います。望んでいる人が、みんな必ず赤ちゃんを授かれますように。
月経の周期31日間(5/11〜6/10)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...