年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
排卵した頃から、黄体ホルモンを上げるお薬と注射をしていました。
結婚してからすぐ赤ちゃんがほしいと思い、特に基礎体温もつけることなく、「排卵日はだいたいこのへんだろう。」と思うところで仲良くしていました。
すぐに赤ちゃんを授かるだろうと思っていましたが、なかなか出来ず、基礎体温をつけ始めました。すると、排卵日予想は全く外れていて、基礎体温のグラフでもあまり排卵日の検討がつかないので、半年後に病院へ行きました。
すると、基礎体温はそんなに乱れていないことや黄体ホルモンが平均よりの少し低いことも分かり、先生に排卵日を予測してもらったりと自分の体をしっかり知ることが出来ました。
専門家にしっかり診てもらいアドバイスを受けることで私の不安やストレス解消になり、とてもリラックス出来たことが、今回の妊娠に繋がったのだと思います。
私の場合、想像妊娠の方が症状がひどく、胃痛や胸の張りがありました。しかし、本当に妊娠した時は、胃痛もないし胸もあまり張りませんでした。
でも、確実に前回までと違っていたのは基礎体温でした。今まで高温期で37℃以上になることはなかったのですが、今回は5回ほど37℃越えがありました。
なので、「もしかして」と期待していました。あと、たまたまだとは思いますが、生理予定日の夜中の3時くらいに突然夫婦共に目が覚めて、その後なかなか寝付けない状態になりました。
その2日後に妊娠検査薬で確認したところ、見事にくっきり陽性反応がでてました。その後からいわゆる妊娠初期症状というものが出てきました。
・体を冷やさないこと(モコモコ靴下と腹巻き必須)。
・お酒を飲まないようにすること(週1で1〜2杯は飲んでましたが・・・)。
・あまり妊娠の事でマイナス思考に考えないようにすること。
私もそうだったんですが、頑張り過ぎない事も大切だと思います。基礎体温を計ったり治療はいつも通り行なって、お家にいる時やお休みの日は旦那さんやお友達と思いっきり遊んで楽しく毎日を過ごしてください。
そんな楽しそうなパパやママを見つけて、赤ちゃんはきっとあなたのところへ来てくれると思います。信じています。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど