年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
妊娠が病気を再燃させる可能性がある持病があります。妊娠許可が下りる前に腎生検をしたり、薬の量の調節などしなければならず。
妊娠するまでは、辛い検査までして赤ちゃん来てくれなかったらどうしよう。なかなか来てくれなかったら、また検査からやり直しなのかな。持病が安定しなくなってきたら、ベビ待ちすらできなくなっちゃうと、特に生理前は暗くなったり、焦ったりしていました。
生理予定日前1週間あたりは、いつもと変わらない下腹痛がありました。その後、予定日3日前あたりから特に右側がチクチクしたり、キューンとした痛みがあったり、病院に行こうかと思うほど痛い時もありました。
胸がいつもより張っているような感じがしました。乳首が敏感で痛いような時もありました。
・体を冷やさない。
・毎日30分以上歩く。
・ルイボスティー。
・ビタミンB群のサプリ(葉酸も入っている)。
・旦那さんはマカサプリ(ファンケルで安かったので)。
・インスタント食品を極力とらないようにする。
・風邪に気をつける(うがい、手洗い)。
ずっと気をつけていたのに、予定日あたりに風邪をひどくひいてしまいました。
わたしが授かった月は、たくさんの友達の赤ちゃんに会った月でした。会うたびにこっそり、あなたのお友達連れてきてよ〜とお願いしたりしました。おまじないみたいな事ですが、神頼みならぬベビ頼みは意外に有効かもしれないです。
赤ちゃんに会うと気持ちも安らぎますし、自分の赤ちゃんをイメージしたりと、いい時間になったように思います。ベビ待ち期間はそんなに長くないですが、リセットの度に落ち込んだり、排卵日あたりに旦那さんが早く寝たり、遅くまでゲームをしていたりしてイライラしたりしました。
もっと長く待っていらっしゃる方は、とても辛い時間を過ごしているのかもしれないと思うと、容易に言葉にはできません。でも、希望を捨てず前向きに自分を信じてベビちゃんを待ってあげてください。
30日目薄い出血あり。
35日目市販の妊娠検査薬陽性。
38日目胎のう確認。
59日目胎芽確認。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?