←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
自分の生理周期すら把握しておらず、無知からのスタートでした。基礎体温をつけてみて自分の周期が平均より長いことを知り、ショックを受けました。
高温期後半は用もなく、妊娠検査薬コーナーをウロウロしたりしていました。なのに、妊娠検査薬を購入した日に生理になって、落ち込んだこともあります。妊娠した月は排卵日付近に風邪をひき、そのせいで高温期に早く突入したのかなと思っていました。
生理予定日2日後の夜、生理痛のような痛みがあり基礎体温も下がっていたのでバファリンを飲んでしまいました。しかし次の日からまた高温期の体温に戻ったため、生理予定日1週間後に検査薬を試したところ陽性。
高温期後半の夕方から夜にかけては、36.8~37.1℃の微熱がありました。でも朝や昼間は36.5℃くらいです。
・基礎体温を測る。
・低温期に豆乳、高温期にグレープフルーツジュース。
・旦那に亜鉛、ビール酵母を飲んでもらった。
・排卵日付近のおりもの観察。
・生理予定日付近にトイレ掃除を念入りにした。
・携帯とパソコンの待ち受けを木村さんにした。
妊娠できた月の高温期も、途中下がったりしていたので半ば諦めていました。でも今月ダメだったら、次は排卵検査薬を購入しようと前向きな気持ちも持っていました。
子授かり待ちの生活はしんどいこともありますが、皆さんには明確な目標があるのですから、素晴らしいことだと思います。努力家のお母さんのもとに授かる子は、産まれる前から幸せだと思います。決して諦めずに前向きに夫婦で取り組んで下さい!
心拍が確認できるまでは不安ですが、この子は強い子と信じて日々気をつけて生活しようと思います。
月経の周期33日間(4/14~5/16)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています