←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
タイミング。
人工授精(AIH)2回。
血液検査・・・高プロラクチン血症、男性ホルモン多い。
卵管造影検査・・・左卵管閉塞のため子宮鏡手術。
子宮鏡検査・・・卵管内炎症。
多嚢胞性卵巣・・・クロミッド服用により排卵誘発。
黄体機能不全・・・黄体期デュファストン服用。
精液検査・・・クラミジア陽性で薬服用。
フーナーテスト・・・良好。
赤ちゃん待ちを始めたのが36歳と高齢だったのと生理が60日周期と異常だったため、すぐに不妊治療専門の病院へ行きました。たくさんの異常が見つかり、高齢の焦りもありましたが、一つ一つ改善していくしかないと思いました。
途中、治療に疲れて3ヶ月ほど休んだりしました。最初の不妊治療の病院に不信感を覚えて、別の不妊治療専門の病院に転院しました。最近は不妊治療に疲れてきてたので、体温計測はやめていました。人工授精の2日前にタイミングもとっていたので、どちらで妊娠したかはわかりませんが、どちらにしてもよかったです。
不妊治療を始めてすぐに流産の経験があります。流産した時の症状が、胸の張り、足の付け根の痛み、胸やけ等があったため「妊娠したら、私の場合は症状がはっきり出る」と思い込んでいましたが、今回の妊娠は特に何の症状もなかったです。
生理予定日2日前に生理が来そうな下腹痛が一瞬だけあっただけなので、いつもの生理前と一緒でした。胸の張りも、足の付け根の痛みも、頭痛もなかったです。まだ妊娠発覚する直前に母親が「顔つきが変わったね。」と言ってました。
・アルコールは控える。
・冷たい飲み物、カフェイン控える。
・運動(ウォーキング、ホットヨガ)。
・ストレスを貯めない。
・規則正しい生活。
・バランスのよい食事。
・湯船につかるようにする。
・腹巻き、厚手の靴下。
・葉酸。
・漢方薬(婦宝当帰膠、中将湯)。
・鍼治療(不妊治療専門)。
・木村様を携帯待ちうけにした。
・こうのとりキティストラップを財布につけた。
・夫と「兵庫県立コウノトリの郷」へ行った。
・夫と子授け神社にお参りに行った。
先の見えない真っ暗なトンネルを歩いている気分でしたが、2年ほど不妊治療した後に赤ちゃんを授かった友人のお姉さんに「あきらめなければ必ずできるから大丈夫。」と言っていただいた言葉が心の支えでした。赤ちゃんを待ち望むすべての皆様にコウノトリが訪れることを祈っています。
病院で鍼治療が効果があるという実験結果の記事を見て、すぐに鍼治療を始めた周期に妊娠しました。おすすめです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など