e-妊娠top 妊娠できたよ とんとんさん

妊娠できたよ2009 とんとんさん

基礎体温グラフ
妊娠できたよ!
妊娠できたよ!

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...

顔
  • 名前とんとん
  • 年齢31
  • 結婚1年7ヶ月
  • ベビ待ち2年
  • 治療1年5ヶ月

治療方法

・基礎体温。
・タイミング法。
・血液検査(異常なし)。
・子宮内膜検査(子宮内膜ポリープ摘出)。

・卵管造影検査(異常なし)。
・フューナーテスト(1回目不動精子のみ・2回目89ケの精子)。

・抗精子抗体検査(異常なし)。
・精液検査(白血球濃度やや高く、抗生剤にて完治)。
・人口受精(1回目にて妊娠)。

妊娠までの過程

以前より、仲良し時の出血が気になり婦人科へ受診するも、びらんと診断され、治療はなし。同時に子宮ガン検査を数回するが異常なし。

結婚前、排卵するのかなど自分の体を知るべきとして、排卵前後の検査。黄体機能が低下しているが、妊娠可能の範囲であると。結婚後、近くの病院にてタイミング指導行うも妊娠せず。

不妊専門医に移り、数周期 タイミング指導・クロミッド50の服用などするも妊娠せず。検査を進めて行き、子宮内膜検査を行う事に。すると、専門医が「こんな立派なポリープは久々に見ました!」と驚くほど、大きくて、多くて。

ポリープ摘出後、卵管造影検査(異常なし)。
フューナーテスト(2回目89ヶの精子)。

15日目に人口受精(EM10.1mm/R 24mm ゴナトロプピン注射にて排卵しやすい環境に)。

20日目に鮮明な出血。
22日目プロゲデポー筋肉注射にて黄体補充。
33日目陽性反応あり。

妊娠の症状

・人口受精の翌日の仲良し時、下腹部痛あり(排卵後も度々下腹部痛あり)。

・生理周期にも胸は張るなどの症状はなかったが、妊娠確認後には乳首が痛い。

・おりものが多い。(血が混ざる事もよくあった)
・眠気がおきる。

気をつけたこと

・夫婦にてサプリメントを飲む。私はヘム鉄、夫は亜鉛。夫婦にて山田養蜂場のプロポリス(妊娠に直接関係はないが健康の為に。やや高い)。

・排卵チェッカーレディデイ(排卵日ややずれる事も?)。
・腹巻(とにかく日々冷やさないように)。
・養命酒。

・仲良し後、足をあげる(よく言われるが、専門医によると、元気な精子で射精した時に奥まで到達するはず。元気がないものは 足をあげても届きはしないから無意味に近いとの事)。

メッセージ

私の場合、小さい病院にてダラダラとタイミング指導。病院を移り、検査をするも特に異常はないと診断された方。子宮内膜検査は行いましたか?もしかしてポリープが出来ているかもしれません。

私が見付けてもらった病院は不妊専門医で、先生によると、「小さい病院では、子宮内膜ポリープの設備が高額の為整えられない場合もあり、発見されにくい」との事。

妊娠に影響のない小さいポリープであればよいですが、私のように鳥肌が立つ位大きくて多ければ、どんなに元気な精子であっても奥まで届くはずもなく、受精はしないと思われます。

ポリープ摘出手術は、休息時間も含めて半日あれば摘出終了でした。小さい病院で長く通院されている方、是非他からの視点で診て頂いてはいかがでしょうか?何か変わるかも知れませんよ。ポリープと言われた時はショックでしたが摘出し、そして妊娠する事が出来て良かったです。

また、夫婦生活についても排卵日に集中するだけではなく、定期的に仲良しする事をお勧めします。と言うのも、精子は日々新しいものを作っていくべきもので、出して、作って・・・の繰り返しであると。

仲良しのしすぎは薄くなる為、排卵日前は3〜5日以上の禁欲が必要ですが、その他は夫へのやさしさと共に、精子生成の為にも日々の夫婦生活は重要と思います。やはり排卵日のみの仲良しは、子供目的の為の道具である と思う男性の方もいるそうです。

その他ご自由に

不妊治療は、金銭面以上に、精神的な辛さが大きくのしかかってきます。周りの状況や、生理が来る度の心境と言ったら、このサイトを見ている人にしかわからない事です。

生理が来れば、排卵日まで待ち通しくて、そして生理予定日までのカウントダウン。しかしその繰り返しで何度もリセット。毎月それの繰り返しで落ち込んでいる私に支えてくれたのは、やはり夫でした。

「次頑張ろうよ!俺は次何か検査ある?」や「今日の体温はどお?」など、とても協力的でした。 だから私は「そんな夫との子供が欲しい!」と強く願い、治療にも耐えて来れたと思う。簡単に掴んだものより、困難な状況により掴んだものの方が得た時の幸せは大きいものです!

妊娠後、赤ちゃんに関する夢を2回見ました。今まで見た事なんてなかったので、こんな素敵な事ってあるんだなぁと思いました。今は、やっと授かった夫との命を、産まれてきてくれるまで、私のお腹の中で大事に大事に育てて行きたいと思います。

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

    -

\ Pic Up /