e-妊娠top 妊娠できたよ ごんごろさん

妊娠できたよ2009 ごんごろさん

基礎体温グラフ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前ごんごろ
  • 年齢27
  • 結婚2年半
  • ベビ待ち9ヶ月
  • 治療2ヶ月

治療方法

ホルモン検査、おりもの検査、排卵促進剤(1ヶ月のみ)。
卵管造影検査、フーナーテスト、精液検査、血液検査。

妊娠までの過程

2008年の夏頃から解禁し、健康だけがとりえの自分にはすぐにできるものと思っていました。が、なかなか出来ず・・。何か問題があるなら早く知ってしまいたいと思ったので、11月に不妊治療をしている産婦人科を受診。院長に担当してもらいましたが、きちんとした説明もなく、長時間待って診察は2~3分で終了でした。

生理周期が33~36日くらいと長く安定していなかったため、その月は排卵促進剤の服薬と卵胞チェックによりタイミングをとりました。しかし妊娠に至らず、院長への不満もあって翌月以降の受診はやめてしまいました。

1月からは市販の排卵検査薬を使用しましたが、毎日同じ濃さの線が出て全く分かりませんでした。2月は欲しいというストレスが良くないと思い、基礎体温をつけるのをやめてみたりもしました。

そんな状態で4月になり、去年1度受診したままになっていた不妊検査をもう1度やってみようと思い、今度は院長以外の先生を指名して、やりたかった卵管造影やフーナーテストを受けました。フーナーテストは精子数がほぼいない結果で、思わず泣いてしまいました・・・。

でも先生の「卵管造影をしているから、卵管の通りが良くなったために元気な精子がみんな既に子宮に行っているからかもしれないし、1匹もいない訳ではないのだから可能性はいくらでもあるんだよ」と言っていただき、また私が落ち込んだら夫はもっと辛いと思い、何とか前向きに考えるように努めました。

その後精子検査も受け、結果は次の周期に・・・と先生と話してその月は終わりました。すると生理が来ず・・・いつもより体温も高いかも・・・?フーナーの結果もあるのでなるべく期待はしないように、でも何だか妙な確信の中で妊娠検査薬を使ったところ、陽性でした。(結果として精子検査も問題なしでした)

妊娠の症状

高温期の体温がいつもより高かった。妊娠によるものかは分からないが、高温期に入ってから、にきびが多発した(いつもはそんなことなかった)。

気をつけたこと

・足を冷やさないように仕事中はひざ掛けを手放さない。
・気づいたときに簡単な柔軟体操。
・コーヒーを控える。

メッセージ

昨年末に地元で同窓会があり、久々に友達と会って既婚者はほとんど子持ち(中には2人も・・・)だったり、周囲の悪意無き「まだ?」との問いに落ち込みもしました。子供の写真つき年賀状を受け取るのも正直苦痛でした。

また、うちは夫婦共働きで、平日はお互い仕事で疲れていてタイミングは休日にしか取れませんでした。でも無理して義務的になるのは違う・・・と思い、夫と一緒に過ごす日々の生活をまずは大切にしました。

親友に実は欲しいけどまだできないんだ、と話して気持ちの逃げ道を作ったり、仕事に没頭したり、妊娠のことばかり考えないようにしました。

病院にいくことを迷っている方がいたら、早めの受診をオススメします。私は卵管造影検査を受けたことで妊娠できたと思っています。原因が分かったほうが前に進めると思います。

必ず赤ちゃんはやってきてくれると思ってます。
赤ちゃんは頑張っている未来のお母さんの姿を見ているはずです!

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

  • 月経サイクル27日間(4/5~5/1)
  • 平均体温36.58度
  • 低温期の平均36.33度
  • 高温期の平均36.81度
  • 高低温の差0.48度

\ Pic Up /