年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
結婚してすぐから基礎体温をつけ始めました。ただ、旦那にはすぐは子供は作らないと宣言され、悔しい思いをした日もあります。
いろいろ話し合いをし、今年に入りベビ待ち開始。
もともと生理周期がばらばらだったり、高温期なのに体温が何日も下がったり、不安はいっぱいありましたが、5ヶ月かけて、やっと妊娠の陽性反応に辿り着くことができました。
最初は立ちくらみが酷くなったり、体がだるく眠い日が続きました。
つわりの症状が出たのは、6週に入った辺りからです。食欲が落ち、胃のムカムカがあったのですが、9週に入る頃には落ち着いてきました。
便秘には、妊娠が分かってからずっと悩まされています。
体を冷やさないことに気をつけました。
あと、規則正しい生活を送ること。
ベビ待ちをしている間は、今までで1番自分の体と向き合っていたと思います。体温の変化だったり体調の変化だったり、それが不安材料にならないようにしてください。(私自身がそうでした。)
悔しい思いもすることがあると思いますが、楽しくベビ待ちすることが1番の近道だと思います。ご主人やパートナーといろんな話をして、ベビちゃんを迎えてあげてください。
妊娠がわかってすぐの頃、「最近いいことあった?雰囲気がすごく柔らかくなって、子供でもできた?」とお声をかけていただきました。
私自身がものすごくびっくりしたのですが、妊娠すると雰囲気まで変わるものなのですかね。
33日目にチェックワンファーストで確認したものです。
1分後くらいにはくっきり線がでてきて、どんどん濃くはっきりしていきました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず