年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
私
・基礎体温。
・卵管造影(右卵管が少々細い)。
・血液検査(ホルモン検査 2回)。
・超音波検査(排卵チェック)。
・HCG注射(2回)。
・クロミッド服用(1日1錠×5日間、2周)。
・デュファストン服用(1日3錠×8日間、ここで妊娠発覚)。
主人
・精液検査(2回)。
・血液検査(梅毒等の感染症検査)。
・30~32歳
6年前結婚、自然に赤ちゃんを授かるものだと思い、最初の3年程はさほど気にせず。
・33~35歳
3年経っても妊娠傾向は全くなし。
基礎体温もそれまで測っていなかったので、先ずは基礎体温をつける事から始めました。
基礎体温では低温期?高温期ときちんとあり、生理周期も28日?30日と順調。
排卵日だろうと思われる日にはタイミングを取りましたが妊娠せず。
・35歳
主人の方から「もしかしたら自分に問題があるのかも?」
と気にしてくれたので一緒に病院で検査をすることにしました。
検査の結果、特に問題もなく安心したが、これをきっかけに不妊治療を開始。
この時期、会社も辞めて不妊治療に専念することを決心しました。
治療1ヶ月
・精液検査。
・血液検査(ホルモン検査)・・・問題なし。
・卵管造影検査・・・右卵管が少々狭いが問題なし。卵管造影はかなり痛いと聞いていて、実際かなり痛かったけれど我慢できない痛みではなかったです。生理痛をとても重くした感じ。人によって様々のようです。
・超音波検査・・・卵胞の大きさチェックし排卵日を確認(月2~3回)。
・タイミング。
治療2~3ヶ月
・超音波検査(卵胞チェック)、タイミング。
治療4ヶ月
・超音波検査(卵胞チェック)、タイミング。
・HCG注射(1回)。
治療5ヶ月
・超音波検査(卵胞チェック)、タイミング。
・クロミッド服用開始。
治療6ヶ月
・精液検査(2回目→問題なし)。
・超音波検査(卵胞チェック)、タイミング。
・クロミッド服用(2周期目)。
・デュファストン服用開始。
・HCG注射(2回目)。
もうタイミングだけでは妊娠出来ないのかもしれないと思っており、そろそろ次のステップ人工授精も考えなければいけないねとの話があり、いつものように病院に行ったところ・・・。
生理がまだ来てなかったので、予定日より4日程しか遅れていませんでしたが、念のため妊娠検査(尿)をしました。結果・・・「おめでとうございます!」との先生のお言葉が。陽性反応がありました!
超音波でも見せてもらいましたが、まだ2mm程度の〇しか分かりませんでした。
感激!よりもまずは「本当?!」とびっくりしてしまいました。
・外を長時間歩いていると疲れやすかった。
・高温期の体温がいつもより少々高めだった。
・昼間の体温は37度越えることが多くなる。(風邪っぽい感じ)
・下腹部の鈍痛。妊娠初期にはありえる事だそうですが、流産の危険もあるので安静にしていて下さいとの指示。
特になかったのですが・・・
・お酒控えました。
・飲み物は冷たいものよりHOTを選んで飲んでいました。
・体を冷やさないよう、なるべく家の中でも暖かい格好でいる。
決して1人で頑張らないことです。
赤ちゃんは1人では出来ません。ご主人の協力が絶対必要です。
あとストレスを溜めないこと!
病院に通うだけでも疲れちゃいますよね!?
たまには家事を手抜きして体も精神も楽しましょう!
自分の楽しいことをして過ごすことも大切です。
本日、妊娠がわかりました。
先生におめでとう!と言われた時は驚きでドキドキしていました。
でも、帰り道に実感が湧いてきて涙が出てきました。
まだ主人には報告していません。楽しみです。
治療開始する事になり、最初は結構抵抗がありました。
病院に通うだけでも辛く感じて、注射や初めて飲む薬にも戸惑いが。
主人にあたってしまう事もありました。
でも今日の日を迎えられたことは本当に感激です。
周りの人(主人、友人、両親)の優しさに支えられました!
でも下腹部もまだ痛いし、まだまだ安心出来ない状況です。
来週、再度病院に行って確かめることになっています。
これからもこちらのサイトにお世話になります。
皆様にも赤ちゃんがおとずれます様に!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...