年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
・血液検査(低温期、高温期)。
・クラミジア検査。
・卵管造影。
・タイミング。
結婚して付き合いも長く、半年に1度くらいしか仲良ししなくなっていました。
ふとした時に、「結婚したんだし赤ちゃん作ってもいいんじゃん!」と思いました。
そこから自己流のタイミングをとるように。
年齢的に余裕がない事、出来にくくなる事を知り、早く授かれるよう自分に何か原因がないか調べる事と、ここのサイトでもよく言われていた卵管造影をしてもらいたくて08年の年末からクリニックへ。
1月、いきなり排卵の兆しがなく、その月は無排卵。
今までちゃんと2層だったためショック。薬で生理をおこす。
2月、卵管造影。耐えがたい程の激痛。
結果は悪くはないと曖昧な診断。
造影後のため期待するも3月、4月リセット。
タイミングを診てもらったのは2月3月4月で、2~3月は右からの排卵だったが4月は左と診断。今までと違うため期待していたら妊娠。
たまたまかもしれませんが、もしかしたら右の卵管が細かったのかも。
・排卵日辺りに男の赤ちゃんを抱く夢を見る。
・高温4日目に着床の夢を見る。
・高温5日目、下腹部に違和感。胸が痛くなる。薬を飲む。
・高温7日目、8日目頭痛。
高温7日目まで少しずつ上がってきていた体温がこの辺りから36.85前後に横這いに。
着床時期だったかもしれません。
・高温11日目、検査薬した夜息苦しくなり、呼吸しにくくなった。
・同じ頃膣というか肛門辺りにキューというか、シクシクというかの違和感あり。
・冬の間は靴下を履いて寝たり、日中はカイロ、腹巻着用。ただお風呂はシャワーのみ。
・高温に入った頃はGW中だった為旅行を楽しみ、温泉に入った。
・あさり、黒ゴマ、ブロッコリーなどいいと言われる食材を摂るようにした。
・葉酸は洗うと流れると聞いたのでアボカドを食べるようにした。
・ルイボスティを飲むようにした。
・マカ、葉酸、ビタミンのサプリ。
結婚が遅く、職場の人や上司から言われていました。
「赤ちゃんは?」とか「考えてないの?そろそろちゃんと赤ちゃん考えたら?」
など、私の何を知ってるのと言いたくなるのをぐっとこらえていました。
私も、結婚する前は悪気はなく赤ちゃん楽しみにしてるよとか言っていました。
これが良いと言われると、何でも試してみました。
高齢で本当に出来るのか不安でしたが、私でも陽性を見れました。
赤ちゃんを信じて待ってあげてください!
まだ胎のう確認だけで、どうなるかわからないけどこのまま維持できるよう祈るだけです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」