年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
もともとかなりの生理不順がありました。20代になってからも、何ヶ月も生理が来なかったり、不正出血が見られたりしたこともありました。
生理が軽くオリモノに混じる程度で終わる時や、反対に寝込むほど重症の時もありました。基礎体温を付けていた時期がありましたが、なかなか2層にならず、生理周期もバラバラでした。
妊娠しにくい体質かと自覚はありましたが、忙しいことを理由になかなか病院にかかれず(正直、自分の妊娠の可能性を否定されるのではないかと怖かったのだと思います)放置してました。
昨年12月より避妊をしないようになりました。今年3月まではあまり妊娠のことを意識はしていませんでしたが、年度が替わり、妊娠を真剣に考えるようになりました。
4月中旬、生理が遅れた為、生理予定日から検査が出来るチェックワン・ファストで検査。結果は「陰性」。期待があっただけに、検査翌日に見計らったように生理がきたときは結構落ち込みました。
主人には「きっと気にしすぎなんだよ」と軽く言われ、1人悲しい気持ちになりました。
5月には自己流でタイミングを見計らって仲良し。
その後5月中旬にあるはずの生理がなかなか来ず。
また、いつも生じる生理前の症状が全くありませんでした。
妊娠の期待もこめて検査薬を試しますが結果は「陰性」。
しかし、いつまで待っても生理がきませんでした。
6月3日、検査薬を再度試しましたがまたも「陰性」。
6月4日 思い切って婦人科を受診しました。
エコーで子宮と卵巣を診てもらい、癌検診もしました。
結果は「器質的な異常がみられず、ストレスによる排卵停止」とのことでした。
当帰芍薬散を処方してもらい、いつ来るとも分からない排卵と生理を待つことに。
その後は、時期を計ることなく主人と仲良く過ごしました。
敏感になってた排卵日や妊娠初期症状などを気にしないようにワザと主人と遠出の旅行を計画したり、バイクで出かけたり、欲しいと思ったものを買ったり、友人達と外食にいったり・・。とにかく好きなことをしました。
6月下旬になり体温が高い日が目立つことと、生理前の症状が強いにも関わらず2週間以上生理が始まらない為、6月29日、妊娠検査薬を使用したところ「陽性」でした。
主人を伴って婦人科を受診し39日目(前回生理が来ていないので医師による周期の推測診断)でエコー上、胎嚢と心拍が確認できました。
21日目から白いオリモノ増加。
22日目から両方の胸が張って触れると痛む。
26日目から腰痛、下腹部の張り。
28日目から夜中に下腹部が張って夜中に何度も目が覚める。
このころから昼夜問わず3時間毎の頻尿になる。
29日目胸の張りがさらに増加、見た目にも大きくなったと分かる。
※現在も上記症状が継続。
3月頃から毎日・・、
・基礎体温を付ける。
・ルイボスティーを飲む。
・葉酸サプリを飲む。
・なるべく自炊し野菜を多く取る。
・妊婦さんにおなかを触らせて貰う。
上記に加えて6月上旬から・・、
・処方された当帰芍薬散を飲む。
・好きなことをできるようにし、ストレスを無くすよう心がける。
・妊娠ばかりを気にせず主人と過ごせる時間全てを大事にする。
・パソコンのデスクトップを「子宝草」の写真にする。
生理不順や不正出血を繰り返し、排卵まで止まっていた私でも妊娠が出来ました。皆様のもとに、1日でも早く元気なベビちゃんが来てくれますよう、心よりお祈りいたしております。
今回、この書き込みをさせて頂くにあたり、ベビ待ち期間が短い自分がおこがましいのではいか・・とためらう気持ちもありましたが、妊娠を期待していた時期に生理が来てしまったり、排卵が無く先が長く厳しい旅になるのではないかと1人泣いていた時期に、こちらのサイトをよく読ませて頂いておりました。
皆様のコメントを読んで、とてもとても心が落ち着き、励みにさせて頂いていたので、ご恩返しとお礼を兼ねて少ない情報ではありますが、何かに役立てて頂きたいと思い投稿しました。
望んだ時にすぐに来てくれないからこそ、私は、子供を愛することと、ゆっくり待つことの大事さを学ばせてもらいました。これから親になるにあたり「本当に大事なこと」を知ることの出来た時間が持てて、良かったと思います。
無事に育ってくれることを祈りたいと思います。
仕事の都合で睡眠時間が不規則で、前半は特に基礎体温が測れない日があり全体的に情報が少ないです。医師によると、6月5日あたりが排卵日との診断でした。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと