年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
・各種ホルモンの血液検査。
・黄体機能不全のため当帰芍薬散服用。
・排卵誘発剤、セキソビットとクロミッド。
・タイミング法。
・卵管造影。
基礎体温を測りながらタイミングをみていたら、高温期が10日前後しかなかったので婦人科を受診しました。血液検査の結果、黄体ホルモンが少し不足していることがわかり、漢方を処方されました。
自分の身の回りがだんだんと忙しくなり、なかなか妊娠できないというストレスからか、排卵障害になり誘発剤を服用しました。漢方が私に合っていたようで、高温期も安定したので期待してましたがなかなか妊娠はしませんでした。
妊娠する前の周期は排卵したけれど、高温にならずにリセットをかけるためにプラノバールを服用しました。そして、誘発剤をクロミッドに変更しました。
今回も排卵済みと病院で確認後なかな高温期にならなかったのですが、徐々に体温が上がってきたので様子をみていたら、いつもよりも体温が高くなり妊娠していました。
高温期の体温がいつもより高かった。
時々、下腹部が締め付けられるように痛かった。
・体を温めるように服装に気をつけました。
・毎朝豆乳を飲み、毎晩ルイボステイーのホットを飲みました。
・葉酸と亜鉛のサプリを飲んで、旦那にマカを飲んでもらいました。
今回で妊娠してなかったら少しお休みしようと思い、旅行に行くことにして色々計画を立てていました。結果、旅行から帰ってきてから検査薬をしてみたら陽性が出ました。
あまり妊娠することに執着していませんでした。
よく言われますが、やはり考えすぎはよくないようです。
夫婦2人の時間を楽しく過ごして、色々なイベントや旅行に行って下さい。
去年、私の周りでベビーラッシュでした。
毎月のように、妊婦さんや赤ちゃんに会いに行きました。
初詣は、夫婦で子授け神社に行き、お守りを寝室に飾りました。
携帯の画面も夫婦でキューピーちゃんにして、木村さんも携帯に取り込みました。
まさか双子を授かるとは思ってもいませんでしたが旦那の親戚に双子が多く、義母が双子なので遺伝かなあと思います。2人の命を大切に育てたいと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断