年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
子宮卵管造影
夫の検査(無力症・奇形症)
カバサールを週1回服用→便秘症状
タイミング療法
・クロミッド→頚管粘液が全くなくなり気づいたら排卵済
・セキソビット→効果不明
・フェマーラ→2日間強い頭痛
AIH1回目で陽性
過去に5週4日で流産。以後2年、仕事の都合で子作り中止している間に夫が病気になり、状態が悪化したようです。
夫の検査で自然妊娠は難しいとは思いつつ、AIHはもう少し先でも良いかと思っていましたが、排卵誘発の薬がなかなか合わず後はHMG注射と言われ、急遽前倒ししました。
普段は高温期への以降に2〜3日かかるのが、この周期はスパッと上がり37度あた りで安定しました。
・高温期中、排卵した右の卵巣がチクチクすることがありました。
・生理予定日3日前位から胸が張り、乳輪が大きくなったように感じました。
・予定日4〜5日前から下腹部がチクチクしたり気持ち悪くなるのは、普段の生理前と全く変わりませんでした。
・高温期15日目に基礎体温が一気に上昇し、体が火照りました。
子作り開始から禁酒しましたがストレスになり、高温期は控え目にしながらも飲みたい時に飲むようにしました。葉酸をこの周期から飲み始めました。
流産してしばらくは妊婦さんを見るのが辛かったですが、治療を始めてからは道で出会うと妊娠菌がもらえてラッキーと思うようにしました(笑)
精神的に辛いのはもちろんですが、気分転換しようにも薬の副作用が出やすく肉体的にもしんどかったです。自然妊娠したい気持ちはありましたが、結果的にAIHでも喜びは何ら変わりなく、基礎体温に一喜一憂する日々を思えばもっと早く治療を進めても良かったと思うくらいです。
迷っている場合には、思い切って治療を進めてみるのも良いと思います。
陽性反応が出てからも、多くの人は妊娠すると便秘になるのに私はずっと下痢。生理痛のような腹痛も続き、妊娠情報サイトなどに書いてあることと違う症状が出るたびに不安になっていました。
現在17週ですが、胎動も初妊娠で20週前後と書かれているものが、何故か私は15週から感じています。良くも悪くも、マニュアルどおりにはいかないものなのだと実感しています。少しでも参考になれば幸いです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法