←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
タイミング指導
卵管造影検査
精子検査
結婚してすぐにでも子供がほしかったので、基礎体温をつけて排卵日にあわせ仲良しを持つようにしていました。それでもなかなか妊娠しないため、3ヶ月前に初めて婦人科の検診を受けました。
一通りの検査を受けて、大きな問題もないとのことでしたが、少し高温期の期間が短いようなので2ヶ月間高温期に入ってからホルモン剤の注射を受けました。
受診後1周期目はホルモン剤の効き目か、高温期がいつもより長くづづき期待をしたのですが、妊娠には至りませんでした。
2周期目に卵管造影検査を受け、ホルモン剤も注射しましたが、高温期が9日くらいで終わってしまいました。
そして、今回3週期目は排卵検査薬で陽性がでた日に仲良しをもち、高温期も14日つづき、31日目に妊娠検査薬で陽性反応がでました。
いつもは生理1週間前に1日だけある下腹部痛が、1週間前から日に2~3回続いている。
それ以外はこれといった症状はなく、このサイトでもよくみるだるさや胸のはり、着床出血もありませんでした。
マカ、葉酸、養命酒、骨盤体操、整体、などいろいろ試しましたがすぐにやめてしまいました。ここ3ヶ月は排卵検査薬の使用と岩盤浴、軽い運動(ジョーバ、ウォーキング)をしました。
3ヶ月前にがん検診を受けたくて婦人科をはじめて受診しました。
先生に妊娠についても相談しいろいろな検査をうけました。
主人の検査もうけましたが、顕微鏡で動いている精子を見たとき生命力のようなのを感じ、「妊娠できる」と思いました。
生理がくるたびに落ち込んでいましたが、病院に行ったことで、なんか安心できたような気がします。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること