年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
25才のとき、生理がなくなる。病院でホルモン剤を処方され、その後、潜在性プロラクチンといわれ、ホルモン剤を飲んだが、不正出血が半年続き、治療を中止。漢方内科にいき、3日で出血がとまった。その経験から、ホルモン治療を受けたくないとおもい、結婚する35才まで特に何もしなかった。
なんとなく、生理っぽいものがあるような、ないような体で 36才で一度、流産。その後、漢方のシロップ薬を飲み続ける。仕事が忙しく、手足にしびれが出てきたので、また、漢方内科にいき、薬を処方を、生理不順の改善もかねておこなった。(8ヶ月)生理が定期的に36日でくるようになり、量もきちんとふえた。妊娠解禁をしたときに、産婦人科でタイミング指導を初めてうけて、その周期に妊娠しました
高温期10日目ぐらいに足の付け根がいたくなりはじめ、唾がやたらたまる。
夜中にお腹が痛くなって 起きてしまった日もありました。
スポーツクラブでストレッチすら つらくかんじはじめた。
冷やさない、冷たい物はたべない、たんぱく質をとる、鳥レバーを定期的に食べる
スポーツクラブにいきはじめた(5ヶ月)
漢方の冷え用のシロップ、マルチミネラルビタミン、葉酸+鉄、酒はのまないあまい物はあまりたべない、胃腸を大事にする。外食しない、和食中心寝る前にストレッチ カイロ、針など
生理がなくなったことから あまり、妊娠というのを意識しなくなって、私が健康で生きていければいいやって過ごしてきました。いわゆる健康オタクです。時間がかかりましたが、自分があまり肉を食べない人間だったので栄養不足になっていて、蛋白質不足、鉄不足だったのもわかりました。自分の身体っと向き合って、いま、どうゆう状態なのか?と身体を整えていくのもすごく必要だとかんじています。
皆さんに、ヒントになればと思って投稿しました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...