←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
タイミング指導
漢方(トウキ芍薬)
卵管造影検査
hcg注射
一人目の子が1歳になる頃から二人目を考えていました。一人目の子は結婚後すぐにできたため二人目もすぐにできると思っていましたがなかなか授からず、年が明けて不妊治療に通い始める決心をしました。検査の結果は異常はなく(私のみ検査)、卵胞チェックでタイミング指導を受けました。卵管造影検査後3周期目に初めてhcg注射にチャレンジして無事に妊娠できました。
生理予定日1週間前から生理痛のような下腹部痛がありました。基礎体温は高温期に入るといつもより高めでした。
体を冷やさないようにしました。
私は二人目を考え始めてから妊娠のことばかり考えていました。考えていても落ち込んだり焦ったりすることのないように心がけて、妊娠をいいイメージで考えるようにしていました。ご主人や治療されている方なら主治医の先生を信じて暮らしていればきっと赤ちゃんはやってきてくれるように思います。
高温期に入るとこちらのサイトの基礎体温表を見ていつも参考にしていました。本当にお世話になりました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法