年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
同棲期間中から「結婚のタイミングとして子供が出来たら入籍する」と決めておりました。同棲1年後から基礎体温を付け出しタイミング法を試してましたがなかなか出来ず、もともと親も出来婚だったので「子供が出来たら結婚する予定なんだけど・・・」と正直に話してましたが、なかなか子供も出来ず結婚もしない私達に焦りを感じられて「結婚はキチンと先にしとこう!」と入籍を決意。
結婚したら何か変わるかもという期待がありましたが結局妊娠はせず、逆に「子供はまだ?」「子供もいないのになんで結婚したの?」の周りの声がストレスになり鬱々とした日々を過ごしてました。そんな私達の間にもやっと去年の初夏、お腹の中に赤ちゃんがやってきてくれました。双子ちゃんでした。
夫婦で泣いて喜びましたが、初期の段階で流産してしまいました。落ちるところまで落ちてしまい、その後は子作りなんて当分無理だと思ってました。が、今年の初め、親友が妊娠したことをきっかけに「同級生の子供が欲しい!!」と夫婦で決意を改めて子作り開始。流産後は妊娠しやすいとの定説通り、桜の咲く頃、妊娠が発覚!子供が欲しいと思ってから4年目の春でした。
排卵日後くらいからずーーーっと胸が張った感じがありました。生理予定日付近ではお腹がチクチク痛かったです。生理痛とは全然違う痛みだったので「これは!!??」と思ってました。
砂糖・マーガリンは妊娠を希望している人には体に良くないというのを聞いたことがあったので(確かな情報じゃないです)砂糖をハチミツ、マーガリンをバターに変えました。排卵期には排卵検査薬とおりものチェックで判断してました。体は冷えないように気をつけていました。旦那はマカ・亜鉛 私は葉酸のサプリを摂取してました。個人的にマカ・亜鉛が効果があったと思います。
なかなか妊娠が出来ないのはすごくストレスになってしまうと思います。よく「妊娠を意識しなくなったら出来た」というコメントを見ますが、そんなこと無理ですよね^_^;
私は夫婦二人でしか出来ない自由な暮らしを満喫するようになりました。旅行・趣味に力を入れました。趣味といっても映画・ゲームなんですが・・・どちらも子供がいたら集中して出来ないものなので馬鹿みたいにゲームばっかりしていた時期なんかもありました。ある程度やりつくして満足した頃に妊娠しました。
あとは気分転換。私は数年ぶりに髪の毛を染めました。あと・・・ちょっと恥ずかしいですがオーガニズムを感じれるように頑張りました。かなり機械的な感じになってしまってたんですが夫婦ともイクという感情が大切らしいです。より多くの旦那サンのを吸い上げるとか・・・。
私は子供が出来ないのに子供が出来たらなんて話をしたら恥ずかしいし夢物語でしょ?と思われるのが嫌で子供の話はしてなかったんですが今年に入って積極的に話すようにしました。「将来子供が出来たらこんなグッズ欲しいね」「この服子供できたら買いにこよう」「家にも子供が出来たらこういうの参考にする」などなど。
私の場合は言葉に出すとストレスもヘリ、周りも「子供はまだ?」という言葉じゃなく応援してくれるようになりました。たぶん周りからは「子供が出来ない」のではなく「子供を作る気が無い」ように見えてたんですね・・・。だから子供の良さを一生懸命教えてくれてたんだと思いました。それが私のストレスになり〜と悪循環になってたんだと思います。