←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
高プロラクチン血症でテルロン半錠を1日1回内服(毎日)
排卵誘発剤(クロミッド)でタイミング療法+高温期維持のためデュファストン2錠内服卵管造影検査
元々生理が始まった頃からひどい生理不順で、年3回程しか生理がきませんでした。しばらく放置していたのですが、結婚を機に見直そうと思い産婦人科受診。
基礎体温から排卵が起こっていないことが分かり、内服治療開始。タイミング療法で5周期がんばりましたがだめでした。
当時の担当医から不妊専門医を紹介され、再度血液検査を行ってホルモンバランスを見ていた矢先に妊娠しました。
今まで苦手だったもの(車の匂い、香水、お茶など)がさらに苦手になった。とにかく唾液が大量にでた。今は吐き気、食欲不振で苦しんでいますが、時間が解決するものだ、子供が元気な証拠、と前向きに考えています。
体のためにサプリメント(葉酸、マカなど)は飲んでいました。ちょうど担当医が変わって、まだ検査の段階だったので今期はあきらめていました。なので知らずに歓迎会でお酒を目いっぱい飲んだり、夫と温泉旅行に行ったりしていました。
はじめは自分も夫も忙しくてなかなかゆっくり話し合いができず、夫に八つ当たりしたりしていましたが、これをきっかけとしてお互いの考えがよく理解できた気がします。
このページにも随分励まされました。あまり自分だけを責めずに、今の生活を十分に楽しんでください。必ず神様は見ていてくれますよ!
回答なし
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど