年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
結婚して2年位は、夫婦2人の生活で十分だったのですが、3年目に突入したあたりから、「そろそろ子どもも」と思うようになりました。私は、胃下垂でやせている方なので、漢方を処方してもらい、体質改善から始めました。
体重も増えず、生理周期も短くなってしまったので、8ヶ月ほどでやめました。その後2〜3ヶ月間、主人の転職、引越し等が重なり、ばたばたとしていたのですが、落ち着いて1ヶ月経った頃に妊娠が判明しました。
朝なんとなく胸がムカムカしていた記憶があります。また、すごい寝汗をかき、いつもより早い時間に起きてしまいました。あと、胸が張ってきました。あとは、生理予定日を過ぎてもずっと高温が続いていました。
ちょうど春先だったので、旬のものをたくさん食べていました。また、引っ越した住まいがとても寒かったので、体が冷えてしまわないよう、日中散歩したり、自転車で移動して体を動かして温めていました。
また、飲み物、食べ物等冷たいものは摂らないようにしていました。
自分のペースで、自分のできることを積み重ねていくのが一番かと思います。母体や気持ちが、赤ちゃんを迎えられるような状態になったときにポッと授かるような気がします。
妊娠と同時に子宮筋腫が発見され、ずっと出血や茶色のおりものがみられ、病院で切迫流産と診断されました。安静にすごして51日目にようやく心拍が確認されました。不安はありますが、無理をせず無事に赤ちゃんを産みたいと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法