e-妊娠top 妊娠できたよ りょうさん

妊娠できたよ2006 りょうさん

うつ伏せで寝る赤ちゃん
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

りょうさん

2つ病を持っています。一つは甲状腺ガンで甲状腺を全摘しているため、甲状腺の機能を補う薬を飲み続けています。もう一つは膠原病(こうげんびょう)の中の全身性エリトマトーデス(SLE)の予備軍です。症状が軽いため、まだ予備軍なんだそうです。

SLEは妊娠を避けなければならないと聞いたことがあったので、産婦人科に受診したところ、私の場合は症状も軽いし、治療の薬も使っていないため妊娠は大丈夫だと言われました。しかし、産後もしかしたら病状が悪化するかもしれないとも言われました。

私は症状が軽い今、妊娠できる可能性があるうちに子供が欲しいなと思っています。たしかに、病状が悪化するのは怖いし、子供にガンが遺伝するのでは・・・と色々不安はあります。でも「妊娠したい」と願っている人やママになる人、みんなが「妊娠」について不安になったり悩むことがあるのだから、不安になっているのは自分一人だけではないんだと前向きに子作りを考えています。

妊娠後

今日病院に行ってきました。結果は妊娠していました。何の兆候もなく、基礎体温も下がってきていたので今回はだめかなとあきらめていたところだったので、とても驚いています。

これから気長に子供が授かるのを待とうと思いはじまていた時だったので、関係あるかはわかりませんが、あまり神経質にならないことがよかったのかなと今は思います。

少し前にも書き込みしましたが、妊娠にかなり神経質になっていた時、旦那にもかなりのプレッシャーがかかっていたようで、仲良くするのも「義務」的なものを感じてお互いにやりづらかったのを覚えています。「子供をつくるためだけに結婚したんじゃない」・・・私も同感です。まずは旦那さんを大事にしてあげないといけないような感じがします。

男性より女性の方が妊娠に対して真剣になるのは当然な事だとおもいますが、あまりにも女性の方が妊娠にこだわりすぎていると仲良くすることが「義務」になり、旦那さんは自分はただの子作りの道具かなと思い、仲良くすることがイヤになるかもしれません。そうならないようにあまり神経質にならないことがお互いにうまくいくのではないかなと思います。

うまく伝えられませんが、妊娠したいと思っている方はどうか気持ちにゆとりを持つように心がけて欲しいなと思います。 私と同じように病気と闘いながら妊娠を頑張っている方、症状にもよりますが、決して妊娠できない体ではないと思っているので、病気にまけず頑張ってくださいね。 「妊娠したい」と願っている皆さんに早く赤ちゃんが授かりますように願っています。 

\ Pic Up /