←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
高プロラクチン血症のためテルロンを毎晩服用。子宮卵管造影、排卵誘発、人工授精10回、ホルモン注射、腹腔鏡手術をしました。引越しにより転院して卵管通水、人工授精で授かりました。
5年間で2病院を行ったりきたりしてました。そこで様々な治療をするも全く結果が出ず、結局引越しのため転院しました。その病院でたった8ヶ月の治療で、卵管通水2回、人工授精2回目で授かりました。今までの治療はなんだったんだろう・・・って感じでした。
生理予定日一週間前から、胸がすごく張ってきました。左右の下腹部痛(卵巣かな?)、頭痛、頻尿、吐き気など「生理前かな」という症状がありました。でも今回はなんとなく「妊娠するかも」という予感みたいなものがありました。
冷え性なので、まず下着はおなかをすっぽり包むようなものを履いていました。サプリメント、豆乳、黒豆茶、納豆など妊娠しやすいものはほとんど試してました。転院してからは、治療は休み休み行っていました。基礎体温もストレスになるので、つけたりつかなかったり。(病院に行く日に一気に適当に書いたりしてました)
辛いこと、痛い思いをしていらっしゃる方々はたくさんいると思います。でもあんまり「妊娠!妊娠!」って思いつめない方がいいと思います。私はもうあきらめかけていたので、主人と「夫婦二人で過ごすのもいいね」なんて言ってました。息抜きをしながら、力を抜いてゆったりと過ごすのもいいみたいですよ。
回答なし
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断